今日も元気に幼稚園がスタート!
年長組さんは、「芋の作付け」に畑に行っており、今日は、年中組のおともだちが一番のお兄さん、お姉さん!お手本に慣れる様に、過ごせるかな~!?(^^)/
朝は、「テントウムシ」、「蝶々」の仕上げを、登園したおともだちからカキカキ…。
草の中に他の虫がかくれんぼしていたり、ここは、キャンプ場!?テントがあったり、個性的な作品が完成したよ~!
今日のお当番さん★ 遠足で楽しかった事は、デカパン競争だったみたい! 熱い勝負だったね~!!
外遊びに行く前に、菫組さんと合同で、「ちくちくとふわふわ」の絵本を読みました。菫組さんでも、「ちくちく言葉」が増えてきている…と話を受け、改めて、自分が言われたら嬉しい言葉、嬉しくない言葉についてや、「ちくちくスパイキー」、「ふわふらフラッティ」について話をしました。その後、「〇〇くんが、ちくちく言葉使ってきた…」、「△△くん、ふわふわ言葉が沢山あってイイネ!」等、おともだちが話しており、心に少しでも響いたのであれば、幸いです。絵本の内容について、詳しくは、先週のブログをご覧下さい!
外遊びに行くと、なんと、なんと、大玉が~! 去年、年中さんがゴロゴロゴロ~と転がしていたの、見ていたかな!?
二人組のペア(今日は、菫組、菊組関係なく…)になって、ゴロゴロゴロ~と転がす遊びを楽しみました。
タイヤを準備し、そこへ向かってゴロゴロ~!
タイヤがガッチャン!となるまでは、次のペアのおともだちは触らない様にします。ルールも遊びの中で、少しずつ伝えていければなぁ…と思っています。
★ボールが転がっている時に、横切るのは、怪我をしてしまう為、横切らない様にしようね!身体がぼ~んととばされてしまいます(;´・ω・)
今日の英語とヒップホップは、11:30~ 普段は、年長組さんが行っている時間ですが、今日は、芋の作付けの為、後半に行いました。
お腹がすいちゃう時間だけど…頑張れるかな~??
英語あそびからスタート!
今日はステファン先生に、「very good!」と褒めて頂いた菊組さん。沢山声を出し、身体も動かして…頑張っていた姿がイイネ!
今日のゲームは、「むすんでひらいて(open shutten game)」と、「果物を食べるゲーム」(英語、わからなくて申し訳ございません!!)を楽しみました!
次回は、どんなゲームかな!?楽しみだね!!
次は、ヒップホップTIME!
先週のダンスの続きの振付…「赤 戻す」「青 戻す」や「バーイバイ」を教えて頂きました。
来週は、今月のダンスを最初から最後まで発表会をする予定です!声を出して元気に踊れるとイイネ!
今日は、年長組さんが作付けに行って下さり、皆の分のお芋も畑に、植えてきてくれました!
暑い中、ありがとうの気持ちを込めて…。皆で伝えにいきました。
今後は、畑の管理をしてくださっている立石さんや、夏頃には、年長組さんが草取り(予定)にいき、お世話をしてくださります。
又、園長先生、年長組の担任の先生をはじめ、箭内先生や町田先生、恵子先生も一緒に畑に行き、作付けを行いました。ありがとうございます💛
<明日のお知らせ>
□製作「カタツムリ」
★本日、尿検査でした。お休みをしたご家庭、提出がなかったご家庭は、6月5日(木)が二次提出となります。宜しくお願いいたします。