「名前の絵の具、何色にしようかな~?」「朝、名前の漢字、練習してきた✨」と、ドキドキ♡ワクワクで、裕美先生のアートを楽しみにしていた虎組さん🎵
裕美先生・恵子先生が楽しく、Tシャツ作りが出来る様にご指導して下さいました(o^―^o)ニコ
①今日使うのは、”魔法の絵の具”
②お洗濯しても落ちない”強い絵の具”(手についてしまったら、お風呂でゴシゴシすれば、落ちるから大丈夫✨)
③Tシャツには、”線で描く”(塗りこまない)
④乾かした後は、お家の方に”アイロン”をしてもらい、魔法の絵の具がしっかり定着するようにしてもらう。
※この土日で乾かして、月曜日には、持ち帰る予定です🖌(お手紙を添付します(^▽^)/)
自分で書いた下絵(自由画帳)を見ながら、描きました!一生懸命見ながらでも、反対に文字が進んでしまったり、逆さ文字になったりと、様々でしたが、”自分のサイン”となればOK✨と裕美先生からお話を頂いております。
世界に一つだけの”オリジナルTシャツ”の出来上がりをお楽しみに(^▽^)/
華やか~✨苗字だったり、名前だったり、平仮名・英語・漢字…とイロトリドリ🎵
【折り紙】 こま を折りました!!
①好きな色の折り紙を自分で2枚選ぶ。
②一枚目は、土台!二枚目は、回す持ち手の部分🎵
折るのは、楽しい!でも、端と端を合わせたり、丁寧に折る、アイロンをかける…という点では、これから意識upしていけると、色々な折り方を知って、楽しんでいけるかな~?と、思います。
最後の持ち手の部分をギュギュっとする所が難易度が高く、担任と一緒に行いました(^▽^)/
自分で折った”こま”で回して、遊べるのが楽しい~~✨実は、”こま”は、3枚使っておる、レベルアップバージョンもあるので、まずは、今回の”2枚こま”を自分で折る事が出来る様になったら(・∀・)イイネ!!
*今回の折り方は、手先を使う事を意識して、繰り返し同じ折り方で進めていく行程です!
箭内先生が作って下さった、折り方図です!!このお休みに、チャレンジしてみて下さい(o^―^o)ニコ
【来週の予定】
□年長組 学年活動🎵
□漢字あそび 『小さなネジ』
□避難訓練 地震
【12日(月)のお知らせ】
①諸費納入日です!集金委員さん、宜しくお願いいたします。 ※お釣りのないように、ご準備をお願いいたします。
②ベルマーク・木陰の物語ファイル・6月生まれのお友だちへのお祝いの言葉 提出日です✨
今週もありがとうございました(o^―^o)
連休明けで、生活リズムが崩れてしまうかな~?と、ドキドキ♡していましたが、ご家庭で、リズムをしっかり作って下さったおかげで、スムーズに園生活に戻る事が出来ました✨
”年長組”になった!!と、いう意識が日に日に増し、行動や言葉にも変化が見られ、少しずつ挨拶や言葉のキャッチボールが続く様になって、ヨロコビ~の担任✨これから一日一日、お友だちとの心の距離を縮めていきたいと思います♡
来週以降も、”はじめて”がいっぱ~いの年長組!!
”芋の作付け(修行)~砂場で~”、”🍅トマトの苗植え”、”春の親子遠足”、”芋の作付け”…と、ワクワクしちゃいますね!!
お友だちが期待を持って、一つひとつの活動に参加し、ちょっとドキドキするけど、”やってみる”の気持ちで小さな一歩を踏み出し、”出来た~!”の自信に繋げていけるように、関わって参ります(o^―^o)ニコ
20日(火)の春の親子遠足では、お家の方のパワーを沢山頂く予定~✨今から、体力作り!?をお願いします。(あ、、もちろん担任もします(笑)。)