象組:体育あそび~ブリッジにいざ挑戦!~

メロディオンの素敵な音色が聞こえてきます♡

今日は、楽しみにしていた体育あそび☆

まずは元気に準備体操~!

「1234」の声がよく出ていてイイね👍

今日から『マット』の活動です。

「赤ちゃんハイハイ」「膝立ち」「ワニ歩き」に挑戦です!

竜崎先生のお手本を見て、「はや~い!」「すごい!早くやりたい!✨」とおともだち。

自分の番になると、スピードアップ~!

「前回り」「後ろ回り」では、しっかり手をつこう!

「早くやりたい!」の気持ちから、マットから手が離れてしまうお友だちも💦

怪我に繋がってしまったら大変!「慌てずに!」が大切だね☆彡

なんと!ブリッジにも挑戦しました✨

横になって気をつけの姿勢。手をウサギさんにして・・・

膝を曲げて、お尻をあげよう!!

上手に出来ましたね✨

今日は、年長組になって初めてのパン給食♡

みんなで丸くなって食べたい!とリクエストがあったので、お応えしました(笑)

みんなの顔を見ながら食べられて、美味しさが倍だね~!

 

その他に、今日は「大好きな人の製作」の”おとえ”を撮りました!

タブレットにて写真を撮って、自分の声を録音してみよう!!

「いつもありがとう♡」「だいすきだよ♡」とそれぞれ考えてきたメッセージを声に残すことが出来ました!

(様子写真撮れていなく、すみません💦)

 

明日は晴れるといいな~⛅元気に登園してください!

☆明日の予定☆

英語あそび

HIP-HOP

漢字絵本「小さなネジ」

折り紙「パックンチョ」

 

☆お知らせ☆

本日、帰りの会で「だいじだいじどーこだ」の絵本を三枝先生からお借りして、読みました。

年長組では、男の子と女の子分かれて着替えをしています。

今日の様子で、女の子が着替えをしているところを通った男の子が覗いてしまっている姿が見られました。

どうして覗いたらだめなのか。なんのために着替えを分けているのか。を絵本を通しておともだちに伝えました。

少しずつ、年齢があがるごとに、心も体も成長します。

色々な興味や関心が増すのも、成長の過程ですが、その中でしてはいけない事、されたら嫌だと感じる事がある事、感じ方の違いも人それぞれ違う事に、気付けるようになって欲しいと願っています。

「先生、どんな事お話してた?」と、投げかけて頂き、是非、今日の振り返りの時間をご家庭で、つくって頂けたらと思います🙏

PAGE TOP