ほしのキッズ:新年度スタートしました。

新年度の「ほしのキッズ」がスタートして、早2か月が過ぎました。お迎えの時にも、お伝えして来ましたが、ダイジェストで活動をご報告いたします。

小学生用の椅子は重く、ここ数年で、床がかなり凸凹となってきていました。少しでも傷を付けない様にと、フェルトのクッション付けを皆でしました。

 

自分たちだけの教室ではありません。大切に使いましょう。

外遊びは、毎日、ソフトビニールのボールで、ドッジボールを過ごしていたね。

1年生も、投げ方が上手になってきたね。

自分で「登園」「降園」を記す『タイムカード』・・・「あ、忘れた!」と、みんなちゃんとタイムカードに打刻してます。

6月に入って行った実験。尿素を使って「結晶」作りをしました。

モールを木に見立てたり、ハートの形にしたりしてから、容器に液を入れて下から吸わせます。スポイトでふりかけてもOK.10分経過する頃から結晶ができ始めました。数時間はかかるので、みんなお持ち帰りをしました。

触れなければ結構長持ちをするようで、「いったん取れちゃったけど、また出来て来たよ!」~育つ結晶を楽しみました。

 

PAGE TOP