年長組さんの卒園製作「押し花アート」を見学に行きました。
素敵な作品ばかり💛お気に入りを見つけて見入っていました。
来年は自分たちも・・・まではまだ気持ちが届きませんでしたが、「楽しみ」が待っていることを知りました。作品に至るまでの過程は、おともだちの成長に繋がることでしょう。
○おはじき分け○
「40個、数えてね。」
教材として、遊びとして使ったおはじきを、みんなで分け分け!「1,2,3,4・・・。」声を出して40まで数えていました。終わったらビニール袋に入れてお持ち帰りしました。果たして40あったかな。
【絵本の読み聞かせ】
山本先生が、絵本を読んでくださいました。色々な挨拶、挨拶を返す時は・・・。一生懸命聞いて答えていました。一語一語ゆっくりな言葉ではなく、スラッと自然な挨拶が出来ると・・・「なんだか素敵な年長さんになりそうだな。」山本先生の言葉に嬉しそうなおともだちでした。
【塚森とお別れ】
今日は全員出席!!「塚森」ともお別れ、記念写真を撮りました。(前回は、お休みのお友だちがいました。)沢山遊んだね・・・。今日は、桜組さんが来たので、塚森にご招待したんですよ♡とても喜んでたね。
【年中最後の漢字絵本】
「花咲か爺さん」を、みんなで読みました。会話の所は、みんな感情たっぷり(笑)。漢字も沢山覚えたね。
【年中最後の英語あそび】
hello‼ How are you?
hello song
今日は、年長へ向けての英語あそび。「セーフ」=安全「デンジャラス」=危険
ヘルメットを付けて安全。
自転車を運転しよう。
道路を渡る時は・・・
可愛いい犬&危険な犬!
皆で大笑い😊 可愛くても、急に手を出すのは、危険だね。
【年中最後のHIPHOP】
今日は、とっても声が出ていて、ステップも揃っていました。
【みんなで食べる最後の給食】
教室に戻ると、山本先生が、「みんなの顔が見える様に」と、机を並べて下さっていました。ありがとうございました。
「みんな、菊組さんどうだった?」「楽しかったぁ~。」(良かった😊)
給食完食「ピッカリン✨」のおともだちがいつもより多かったです。
1年で最後のお誕生会に、お休みしたお友だちに、「お誕生日の歌」をプレゼント。
皆にも「ありがとうございました。」と大きな声でご挨拶が出来て、素敵でした。
皆で過ごすのも、あと4日。明日は、1年間使った教室をお掃除しましょう。(午後には、行事委員の保護者の方が大掃除をして下さいます。宜しくお願いいたします。)
○11時30分の降園です。お迎えの時間を間違えない様にお気を付けください。