今日は、年長組で一年間ご指導頂いた、三浦先生との最後の習字の授業でした✨
文字を書く機会が少なかったお友だちも、習字で書く文字に触れ、鉛筆を握り、初めて筆を持ち、墨をつけ、心穏やかに文字を書く時間(授業)にチャレンジしてきた一年間。
文字を書くだけでなく、話を聞く事、心穏やかな時間を過ごす事、物の出し入れ、始末の仕方を覚える事、沢山の学びがあった時間でした。これからは、小学校に行って、沢山たくさん、文字を書くかな?
三浦先生に教えて頂い事を【胸に刻んで生きていこう✨】
皆で、めざましあそび教材のお手紙セットを使って、書いたお手紙に、三浦先生、感激されていました✨
1年間、ありがとうございました♡
皆が、3月18日に受け取る【卒園証書】は、三浦先生が一人ひとりの名前、生年月日を心を込めて書いて下さいました!
受け取って、開いた時に、三浦先生を思い出してね✨
成田先生が見て下さって、お外遊び(o^―^o)ニコ
小さいお友だちにハンドルを作って、あげたんだって✨
今日も山口医院は、開院✨
「さっぴーの様子を見に来た!」と、氷鬼部のお友だちが、二階へ✨
ちょっとの時間タブレットを楽しんで、「また外に行ってくる~~!」と(^▽^)/。
裕美先生と卒園製作の仕上げをしました✨
「自分の好きな色!ではなく、自分のお花や台紙に合う色を選べると(・∀・)イイネ!!」と、お話を頂き…あれこれ、枠を合わせて、悩み中~✨
今日の日付と自分の名前を書きました✨ ひらがなでも英語でも漢字でもOK!!
2025.3.7 ○○○
卒園文集でもマジックで清書をしたから、「何か、おんなじだね~~!」
水色枠が今年は人気で、さっぴー従業員、慌てて、工場で増産業務へ💦
最後は、額の色を【黒か白】か?!を選んでお・し・ま・い♡ 【卒園式】当日を、お楽しみに♡
給食の後は、【卒園式】の取り組み✨もう来週は、【誕生会】【お別れ遠足】【ドッジボール大会】と、盛り沢山✨
今日は、初めて、最初から最後まで行いました✨
君が代も声がよく聞こえてきました🎵
令和6年度卒園児 象組 の声で、象組最前列の5名が、ビシッと立って、赤絨毯を歩いてきた~~~~!!!
だけで…、もう涙腺崩壊( ;∀;)
証書の受け取り方も上手になってきた!!
学事報告や祝電は、話をしている先生に体を向けます。
🎵そしておめでとう の手話歌 も手話だけでなく、歌に心がこもってきて…♡
(この歌、本当に素敵、大好き、そして、お友だちの歌っている一生懸命な姿が可愛くて、涙が出ちゃう…♡)
大きくなったね…♡
卒園児退場
大きくなったお友だちの姿を会場に来て下さるお家の方に見て頂こう(o^―^o)✨
手を振って、前をしっかり見て歩く姿が、立派でした🎵
★今日、お友だちに伝えた事
①卒園証書で”名前”を呼ばれるときの返事…。皆が、小さなグーの手の中に幸せ握って、やってきた時に、つけて下さった
【愛がいっぱい詰まった名前】。
お家の方に、「こんなに大きくなったよ!」「ありがとう!」の気持ちを込めて、「はい!」と、しっかり声を出して、返事が出来ると(・∀・)イイネ!!と、伝えました。
②証書をもらう時、誰の名前を呼ばれたら、自分が前に出ていくかを覚えよう!
自分の順番でなくても、先生の声を聞くこと、お友だちを見ること!が大切だね(o^―^o)
今日から、Happybirthday🎂が続く、年長組さん🎂
今日お誕生日のお友だちから日曜日がお誕生日のお友だちまで、皆でお祝いしたよ~🎂
月曜日は、3月生まれの誕生会🎂皆で、6才になった事を喜び、お祝いしよう🎂
【来週月曜日の予定】
□3月生まれ誕生会 ライブ配信 11:45~
□習字貼り 『いのち』 台紙に今日書いた習字を糊で、貼ります!
□めざましあそび
★希望されたお友だち、星イベントがあります。体育着を忘れずに。(置いて帰っているお友だち沢山いますので!ご安心下さい。)
【お知らせ】
□3月12日ドッジボール大会 18日卒園式 の臨時駐車証は、月曜日に配布いたします。
希望者多数の為、ご希望に添えないご家庭がありますことをご了承下さい。
□習字の授業が本日で終了となりましたので、習字筆、オリジナルTシャツの持ち込みは結構です。