昨日から一転!予報通りの雨そして、午後の雪で、足元が悪い中、授業参観に来て頂き、ありがとうございました(^▽^)/
「ママに見られるの、結構緊張する!」と、話していました(笑)。お友だちなりに、いいところを見せたい!なんて、想いがあったのかな?
色々な登場人物や自分を写真に撮って、取り込んではいたものの…、じゃあそれをどうやってお話にすればいいんだろう…??と、「わかんなくなっちゃった~!」と、話していました(o^―^o)
見られていない…になった途端…喧嘩になったり(笑)、でも自由に操作をして、話…が出来たか…??!と言うと、お友だち的には、「お話が出来た!」
大人から見て、「ん~~~??」「これは、どうなってるんだ?」と、思う状況も、おともだちの世界では、楽しかったり。視点を変えて、見るとお友だちへの理解が深まったりもしますね。
ICTを使って、自分の声がお話の中に出てくるだけで…なんだか”楽しい”。その積み重ねで、また、小学校・中学校での学びに繋がっていったら嬉しいです。
出来たお話を互いに見合いっこ🎵
活動って、中々うまく進んでいくものばかりでなく(笑)、あれこれ、時間を掛けたり、遠回りしながら、進め方を見つけていきます。
大人が、「こうしたら!」と、提案してしまうと形にはなるけれど、”自分で考える時間”、”試行錯誤する時間”がなくなってしまうし…、難しすぎても嫌になってしまうし…日々学びです✨
裕美先生と卒園製作 ビオラの押し花アートの指導をして頂きました✨
お家から持参したり、お友だちが沢山持って来て分けて下さったリボンを使って、1つの行程を進みました~🌸
どんな卒園製作になるかな?
卒園式の取り組み 今日は入退場・証書授与・そしておめでとう🎵の流れ
証書の受け取り方も少しずつ覚えてきたよ!
🎵そしておめでとう 歌詞も少しずつ覚えてきたね(^▽^)/
【明日の予定】
□体育あそび
□卒園式の取り組み
【お知らせ】
□【おうちえん】にて、🎵そしておめでとう 手話 配信中✨
□本日、押し花をする為にお借りしていました雑誌を持ち帰りました。ありがとうございました✨
□ドッジボール大会、卒園式の駐車場希望の方が多くいらっしゃいます。〆切日には、抽選をして、お返事をいたします。
【おねがい】
□お友だち(女児)のキャラクターTシャツがまだ見つかっておりません!どなたか、間違えて入ってはいませんか?
お手数ですが、再度持ち物のお名前をご確認下さい。
改めまして、本日は、授業参観、ありがとうございました!
お話に…なるのか?ならないのか?進むのか??きっと、見ていてハラハラ・ドキドキされた時間だったかと思いますが、温かい目で見守って頂き、ありがとうございました✨
「歌を聞いて欲しい!」と、張り切って、【宝物】の後奏でのメッセージを考えていた象組さんでした♡
懇談会では、一人一人のお家の方から、今までの幼稚園生活やこの1年を振り返ってのお友だちの成長、温かいお言葉を沢山頂き、とても嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいです!一緒に過ごせる時間を大切に、1つでも思い出で、皆の心のポケットがいっぱ~い✨になるように、おともだち・お家の方と楽しんでいきたいと思っています♡