【発表会前日】の今日が終わりました✨
★本日の様子✨コメントは、入れられずすみません💦今日も笑顔いっぱいで~す!!
風邪・感染症の流行時期でしたが、最後の【学習発表会】に向けて、お家の方のきめ細かな体調管理、フォローのおかげさまで、【リハーサル】も26名で参加、今日までのお休みがほとんどなく、皆で気持ちを合わせて取り組むことが出来ました✨
お母さん、お父さん、ありがとう~~!!!!と、心から感謝の気持ちでいっぱいです(o^―^o)
発表会前の今日のおともだちの表情・顔を見て、ドキドキが手に取る様に伝わってきますが、それ以上に大好きなお家の方に観て頂けることが楽しみ✨の期待に溢れる姿がありました♡
当日だけの姿が全てではなく、今まで積み重ねてきた1日1日の取り組み、努力してきた過程の大切さを改めて感じております。
いよいよ、明日になりましたね…。日々、一番身近で、お子様の姿を見て頂いていたと思いますが、改めて、幼稚園での取り組みの過程をちょっとだけ立ち止まり、思い返して頂きながら、会場に足を運んで頂けたら嬉しいです♡
『象組さんなら大丈夫✨”歌も外郎売も雨ふり小僧も、楽しもう!!” ドキドキもワクワクもぜ~んぶ胸に、道具袋に詰め込んで杜のホールに来てね♡』と、今日は、話をして、”さよなら”をしました。
担任も、大すきな象組のおともだちと過ごしてきた1日1日を胸に刻みながら、一緒に舞台に立っている気持ちで、全力でサポートし、ピアノも頑張ります✨
(プログラム1番…緞帳があがった瞬間…ドキドキするだろうなぁ♡)温かい目で見守り、最初からフィナーレで緞帳がおりるまで…、おともだちの姿を心に♡目に焼き付けて頂けたらと想っています。
杜のホールでの準備が終わりました!!おともだちが100%のパワーで舞台に立つ準備は、万端です✨明日、杜のホールで待ってます(o^―^o)
ブログをupするのが大変遅くなってしまいました💦
【おねがい】
①再三のお願いになりますが、チケットへの記名、各自1枚お手元にお持ちになっての入場にご協力をお願いいたします。
②当日、時間に遅れてしまいますと、お友だちのドキドキやシンパイの気持ちが増えてしまいます。おともだちの集合時間に遅れません様に…。又、何か緊急で間に合わない場合は、必ず連絡をお願いいたします。
③前回リハーサルで、上履き・水筒のお忘れ物がありました。持ち物を再度ご確認下さい。
※雨ふり小僧役:冬スモック、 使用予定のお友だちの長靴は、担任が責任をもって、杜のホールに持っていきます
④肌着は、白色・柄無し。 キャラクターTシャツから出ない物(長袖は、不可)を着用下さい。
⑤演目中、大好きなお子様の姿に、手を振りたくなってしまうお気持ちは、分かりますが、会場にいらっしゃる全てのご家族・ご親戚の皆様に、舞台上にいる時間は、歌・演技・フィナーレに集中出来ます様に、お控え頂けます様、お伝えください。(おそらく、お友だちは、お家の方を探すと思います!でも、手は振らず、アイコンタクト✨温かいまなざしを送って頂きたいです!!どうぞ、宜しくお願いいたします。
⑤引き渡しの際、冬スモック・長靴の持ち帰りがあります。
※表現劇で使用の為、ブレザーの園名札・冬スモックのバッジが、首元についておりますことをご了承下さい。
⑥21日(金)夜に、【おうちえん】がupされる予定です✨宝物の手話の続編となります🎵是非、3連休にお楽しみください(o^―^o)
*行事協力委員さん、おやじ委員さん、当日は、お力添え、宜しくお願いいたします✨