虎組:【声優教室FINAL】表現力レベルUP!?

あっという間に、週末を迎え、1月も今日でおしまい!時間がたつのは早いなぁ…。

教室で、昨日、撮影をした動画を流していたら…。皆、研究熱心✨  お客さんの目線でみることも、「どう見られているか?」がわかっていいね!

縄跳びも毎日やっているから、どんどん上手になるね~~!

お花もすくすく育っています。いくつ咲いたかなぁ~。

いらっしゃいませ~!ホットケーキ屋さん!

昨日、他のおともだちが、表現劇で、メロディオンをやっている姿を見て、「私もやってみようかな~。」

今日は、幼稚園生活最後の声優教室!古泉さんとお会い出来るのも今日で最後です!

泉先生も一緒に来園され、一緒に取り組みをしました。

「外郎売」を古泉先生に披露!!

「武具馬具、武具馬具、『三』(み)武具馬具、合わせて武具馬具『六』(む)武具馬具」「菊、栗、菊、栗、『三』菊栗、合わせて菊栗、『六』菊栗」「麦、ごみ、麦、ごみ『三』麦、ごみ 合わせて麦ごみ

『六』麦ごみ」の「み」と「む」の所が「む」になりがちな為、手振り身振りを増やすと、言いやすいね!とご指導頂いた為、そこを意識して取り組んでみよう~!

<視線>を意識して…。目と目を合わせるのではなく、舞台に立つ時には、なんとなーく後ろを見るといい、とご指導いただきました。

しっかりと話を聞く時には、目と目を合わせてね!との事でした(^^)/

表現劇の演技指導。担任も悩んでおりました、カムパネルラとジョバンニの別れのシーン、カムパネルラの父とジョバンニの掛け合いをご指導いただきました。

 

「電車の中だから、揺れているといいよ!」、電車が停まった後に、台詞を言うといいよ、等、こまかーい所まで指導して頂きました。

別れのシーン。最初は、この様に、お別れを告げていましたが…、、

身体を半分傾けて(左足と右腕を前に)すると、別れを惜しむ立ち方になるよ!

 

最後も、顔が見えなくならないように気を付けながら…。

カムパネルラ父とジョバンニの掛け合いでは、父親の絶望した気持ちをうまく立ったり、座ったりして表現できるといいですね、とお話を頂きました。

丘に戻ってきたジョバンニ。

(カムパネルラ父の写真がなくて申し訳ございません。)

身体を上手に使って、喜怒哀楽を表現出来る様に、ご指導いただきました!この後、ホールで、今日取り組んだ場所の確認をしました(^_-)-☆

声優教室の後でしたが、よく頑張りました~~!「土日を挟んでしまうので、今日のことは、頭に入れて、忘れない様にしてね」、「お休みしていたおともだちにも教えてあげて欲しい!」と伝えました。

座席のくじ引きも行いました。(1番を引いたからといって、必ずしも一番前、一番いい席!とは限りませんので、ご理解、よろしくお願いいたします。)

最後に、フィナーレの動き、言葉も確認!少ない人数でしたが、よく声が出ていたね!

午後も全力でお外遊び~~!今日のドッジボールは、男の子VS女の子対決をしていました~

砂場遊びが今のトレンド!

今週末、天気が下り坂予報が出ていますので、裕美先生にご指導いただき、ビオラを押し花にしました。押し花は3回目だった為、「覚えているよ~。」と優しく花をピッととり、本に挟み込みました。

※星組さんは、預かりの時間に行いました~!

綺麗になりますように…と願いを込めて、パタリ。どんな押し花になるか、とっても楽しみだね~!

 

最後のお楽しみ~!どうやら今年は、地球の自転の関係で、節分が2月2日らしく…。アルミホイルで豆をつくって「鬼は~外~」、「福は~内~」と豆まきごっこ★

皆の心の鬼もやっつけられたかな~??

あ、みんなの心に巣食う「悪い鬼」だ!!やっつけろ~~~~!!

お家に持って帰った「でんでん太鼓」で、心の鬼を追い出してしまおう~~!!(^^)/

 

<来週のお知らせ>

□習字「げんき」 オリジナルTシャツ、筆を持ち込まれていないご家庭は、持ち込みをお願いいたします。

□銀河鉄道ごっこ

□漢字あそび

★本日、リハーサル、発表会の服装についてのお手紙を配布いたしました。撮影もございますので、手紙をよくお読みになり、準備をお願いいたします。

□来週4日(火)は、発表会DVD/BLの購入を希望されたご家庭のお友だちは、【インタビュー】を行います!

①クラスと名前

②何の役をしますか?

③好きな台詞は?好きな場面は?一番見て欲しいところ(見どころ)は?※のいずれかとなります。

★最後は、「ジャニー トゥ ザ スターズ!」で、ポーズをきめます。

年長組なので、どうして、好きなのかな?見て欲しい、見どころかな?も詳しくお話出来る様に、取り組んでいます!

是非、この週末に、昨年の思い出を振り返りながら、インタビューごっこを楽しんでみて下さい(o^―^o)

又、4日の日は、制服正装で登園して頂きますよう、お願いいたします。

 

★園便り冊子、木陰の物語、冬休みの生活表(返却)を配布、学年便り他が、イロドリンクにて、配信しております、ご確認下さい。

★今週は、お休みが多く、表現劇では、相手のペアがいなかったり、役が揃わなかったりと、担任も「少ない人数でどうやって、モチベーションを下げずに取り組んでいこう!?」と悩んだ1週間でした。

初心にかえって、お話を整理したり、お互いに表現を見合い、いい所を探したりと、少ない人数の中でも出来る事を探して、楽しみながら取り組んだ1週間でした。来週、久しぶりに幼稚園にきたおともだちが、

全然わからないよ~~と涙にならないように、フォローをしながら、表現劇も!歌も!外郎売も楽しみたいと思います。結局、1月は全員揃うことはなく…。

2月、全員揃う事を祈って…。また来週、会いましょう!! 今月も楽しかったね~~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PAGE TOP