象組:2つめの願い…~雨ふり小僧ごっこ~

先日行ったアートポン【七色のUFO亀】を鋏で切って、段ボールに貼り付けました(o^―^o)

段ボールにお友だちの名前のシールを貼ってくれたよ~✨

「なんか、ハンコが変だよ!」(曲がってたり、切れていたり)「中学生のお兄さんが、チャレンジしてくれたんだよ~!許してあげて♡」のやりとり。(よく見てるなぁ~(^▽^)/)

 

亀の形を鋏でチョキチョキ✂

「周りに絵を描いたり、キラキラ貼りたい!」の声が上がり、急遽お絵描きや貼り付けタイムに🖌

自分の製作が終わると、お友だちに教えてくれる小さな先生も♡(ありがとう!!)

「さぁさぁ、お立合い!」「よってらっしゃい、みてらっしゃい!」「七色に光るUFO亀~~🐢」

今日は、朝から昼前迄お外時間✨

雨ふり小僧ごっこしよう~♡毎日女の子と一緒に、何公演?!か行い(笑)、音がなくてもお話が進んじゃいます✨

ボール付き!!なんと、3070回もつけた!という強者有り!(腕が痛くなったって~✨がんばったね)

川又先生が根気よく、300回近く迄一緒に数えてくれました!

 

や・や・やはり…!!!!「氷鬼、しよう~~~!!」(毎日、誘ってくれてヨロコビ~~~♡)

昨日より気温が上昇して、体がポカポカに☀

『運動会』振りに杏優美先生が、可愛いお子様と遊びに来てくれたよ♡

皆で取り囲みすぎて(笑)、泣いちゃった~~ごめんね♡また、遊びに来てね(o^―^o)

ひよこ組さんが、園庭に出てきた~~✨

【本日の威風堂々✨】

今日のお当番!雨ふり小僧では、3人とも「火事」の場面がお気に入りなんだって~~!!(でも、まだ、そこまで到達してないね(笑)、頑張ろう✨)

めざましあそび【はっぴょうかい】

10匹の動物を2つのグループに分けるあそびを通して、10がいくつといくつに分けられるのかという数の仕組みを捉えるあそびでした✨

じっくり動物や楽器、同じものを見つけたり、自分のイメージで分けっこしたり…を楽しみましたが、10をいくつといくつに分ける?!で、しばし「(・・?(?_?)ハテナマーク」が頭に浮かんでいる様子(^▽^)/

サイコロシールを用いて、考えてみる時間も作ってみました✨

数字と身に付けているもの等をあれこれ考える…のは、ちょっと難しかった~~!!

今日は、教室とホールで【雨ふり小僧ごっこ】

昨日の続き、”小豆洗いの爺様から七色の亀をもらった後→雨ふり小僧に2つめの願い→Rainの歌”を皆で、やってみたよ(^▽^)/

早速朝、作ったUFO亀を持って、町の子どもを挑発(笑)。細かい表情や動きが面白い!

町の子どももそんな挑発に黙っていないよね~~!

亀を取り上げるシーンでは、あれれ?困った「誰も、僕の亀取ってくれな~い!!」(雨ふり小僧人員が多すぎて、町の子どもが過疎化していました(笑)。)「私、町の子どもする!」と、人数増員で、やりとりが出来ました!

モウ太から2つめの願いを託された『雨ふり小僧』の雷攻撃⚡

さぁ、ホールでやってみよう🎵今日も山本先生が「楽しみ~🎵」と来て下さいました!ハモンドで⚡の音も出して下さったので、臨場感たっぷり!!

町の子どもが挑発するシーン✨

 

まだまだ流れがなんとなく…で、それぞれの表現迄には、時間が必要かな?

でも歌では、歌詞を聞いて、自分の感じる動きを想い想いに♡

土日が空いてしまうのがカナシミ~~✨ですが、、また来週皆でお話創りを進めていけるのを楽しみにしています📖

【来週の予定】

□習字 【げんき】

※習字筆/オリジナルTシャツ を忘れずにお持たせ下さい🖌

□雨ふり小僧ごっこ ~火事になる場面から…~

【雨ふり小僧ごっこ…】

□長靴をどうしても、どうしても…最後の場面では、使いたいなぁ…♡でも、雨が降る日があるなぁ…と、悩み中。

もしかしたら、長靴ご持参のお願いをするかもしれません!!(モウ太をやりたい!のお友だち…♡)

□町の子ども役:町っぽい雰囲気が出るかな?と、さっぴーキャップを現在使っています!(皆、もはやこっちが組帽子!?レベルで被ってくれていて嬉しい♡)でも、最初のシーンは、町の子ども役が多すぎて…足りないかも(´;ω;`)。もしも、お友だちがお家で被っているキャップ(野球帽や写真の様な感じの物)、お家の方が使っていないよ~の物があったら、お借り出来たら嬉しいです♡

 

 

 

PAGE TOP