朝の会の最中、お部屋にとてもいい匂いが漂って来ました。
くんくん「何の匂いだろう・・・」
「あ!お魚の匂いだ!」「焼いた鮭じゃない!?」「分かった!今日お芋の日だから、お芋じゃない?」「でもお芋とも違うよ」と悩むみかん組さん。
そこで、何の匂いなのか探しに行きました。くんくん、ここじゃないな、くんくん、キッチンに近づくと匂いが強くなってきます。
こんにちは。お魚のいい匂いがするので見に来ました。
「それならこれでしょう。」と川又先生がお鍋を見せてくれました。
「煮干っていうお魚で出汁をとっています。ここに、お芋と玉ねぎとお味噌を入れて、お味噌汁にしますよ」と教えて下さいました。
他にも「お芋をこんな風に細長く切って、油で揚げて、フライドポテトを作りますよ~」と松下先生。
「フライドポテト!大好き❤」
「こちらでは蒸かし器で蒸かし芋を作っていますよ。」
蒸かし中のお芋を見せてくれようとした恵子先生。お芋を手に取ると「熱っっ!」
恵子先生大丈夫?
キッチンの先生方に「よろしくお願いします」とご挨拶をして、一旦教室へ。
お芋パーティーが楽しみなみかん組さん。お芋の絵を描いて待つことにしました。
お芋触ってみてどう?「硬いね」「紫色だね」
「お芋冷たいよ」「ほんと!」(さっき恵子先生が見せてくれた、熱々蒸かし芋を思い出したんだね)
ひょろひょろと根っこが出ているお芋。「これなんだろう?」と問いかけると「髪の毛!」ですって。可愛いお芋さんだ。
さっき見た、ひょろひょろのお芋の根っこを書き込んでいるおともだちもいました☆いいお芋の絵になりそう(*^_^*)
園庭へ出ると、煙がモクモク、またさっきとは違う匂い。
なんと、園庭でも蒸かし芋を作って下さっていました。「蒸かすと、硬いお芋が柔らかくなるんですよ」と運転手の有井さん。
お外遊びとフェスタの取り組みの後は~。お待ちかねの、お芋パーティー。
お芋のお味噌汁、フライドポテト、蒸かし芋。「おいしいね」「さいこー」「ヤミー」の声があがります。
みんなお代わりをしてお腹いっぱい食べました。
(お代わりが足りなくなったので、キッチンに追加のお芋を注文したほどです(>_<))
お皿とお椀のご用意、ありがとうございました。