本日は、お休みの日でしたが、“星が丘ふれあいフェスティバル”にご参加頂き、ありがとうございました(^▽^)/
びっくりする程の寒さ…に、園庭でのリハーサルを断念し、ホールでのリハーサルへ!!
年長組42名(象組21名、虎組21名)のおともだちが、参加してくれました✨みんな、ありがとう(^▽^)/♡ ※(本園が)ふれあいフェスティバル参加史上、最大の参加数です✨(さっぴー調べ)
星が丘小学校への道中も、年長組のお家の方が、鉄壁ガードで、見守って下さり、安全に移動する事が出来ました✨沢山のお家の方のご協力、ありがとうございました(^▽^)/
風が冷たい…けれど、何だかタイムスケジュールが押している模様(笑)、集中が切れないうちに、出来たらヨロコビ~~~🎵(と、心の中で、思いながら…。)
星が丘幼稚園は、2番目の出番だったので、音響の調節がトップバッターだったのか?!音がちょっぴり小さい?あれれ…歌詞が流れてこない…と、ハプニングもありましたが、そんなドキドキ・ハラハラも吹き飛ばす様に、ダンス🎵に歌に頑張っていました(^▽^)/✨
“外郎売”や“論語あそび”では、近くに座っていたおばあちゃま方が、「よく覚えているわね~!」と、褒めて下さっていた!と、お家の方が教えて下さり、嬉しい(・∀・)イイネ!!
(ホントに、このなが~~~~~い、“外郎売”が頭の引き出しに入っているって、凄い✨)
舞台の上に上がったり、下りたり、登ったり…前に出たり…と、巧みな移動もお手のもの!!
手話歌も気持ちが想いが手話で伝わってきました~🎵
※お写真は、保護者様にお力添え頂きました📷ありがとうございます!!
出番が終わると、「もっと、長くてもいいのに~!!」(笑)。「楽しかった✨」の声。
園長先生から、フェスティバルでお買い物が出来るチケットを頂くと、“やった~!”の笑顔。
寒い日でしたが、朝早くから送迎、応援して下さったお家の方、ありがとうございました(^▽^)/✨
又、年長組担当以外に、松下先生、山本先生、恵子先生が日頃の取り組み、当日の朝からの準備、対応、片付け迄、お力添え頂きました!ありがとうございました(^▽^)/!!
又、江原先生、服部先生も現地に応援に来て下さいました!ありがとうございました(^▽^)/
*写真には、ありませんが、この日は、沢山の“卒園生”が顔を見せてくれ、「先生~~!!」と、声を掛けてくれました(^▽^)/1年に1回、おともだちの成長を感じられる、勝手に同窓会的な、大切な日です。
「懐かしかった!」、「論語、やったなぁ~!」なんて、昔を懐かしんでいました(^▽^)/
あっという間に、身長も抜かれ(笑)、“どっちが、先生か?!”レベルに。背中に定規でも入れて、背筋をピンと伸ばさないと!!と、改めて思った本日でしたが、来年は、年長組のみんなが、1年生になって、「先生~~✨」って、声を掛けてくれたら嬉しいな♡と、思いました!
“イロドリンク”でもお知らせがありましたが、明日から“衣替え”です✨