朝から小雨がパラパラ…☔ 「外出られないかなぁ?」「リレー出来るかな?」なんて心配しながら、今日の【ワクワクリレー】に向けて、それぞれのくじ引きで決まったゼッケンをつけました✨
今日も廃材や画用紙を使って、なにやらチョキチョキ、折り折り…セロテープの扱いも上手になりました✨
ハロウィン仕様のバッグにモールのブレスレッド✨おしゃれ~~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
すると…📷遂に美容部員?!開発者の皆さんがマスカラを発明✨
まつ毛がググっと上がって、目がパッチリした👀みたい✨
改良版も。
朝から満点大笑いの製作あそびでした👀
お友だち同士の可愛い会話♡こんな風に言い合えるのも、大きくなったっていうこと!
メロディオンで弾けるようになったよ~!と、披露してくれました!!
お友だちに教えてもらったんだって🎵凄いなぁ~✨
絵本コーナーでは、ダンスをしたり、メロディオンをしたり🎵
年長組で集まって、16日の【卒園アルバム撮影】について、成田先生からお話を聞きました!
【卒園アルバム】については、1学期にお友だちにお話ししており、表紙や中表紙(イラスト)は、お友だちの投票で決まったものになります!
①全体 ②クラス集合 ③個人 ④グループ で写真を撮る事、制服正装(冬服)で撮る事(衣替え前なのですが、この日は、冬服で~す!)、グループは、お友だちと話して決める事…等々を聞いて、「楽しみ~✨」と、目をキラキラさせていました(^▽^)/
「え~~!これ誰?」「さっぴーどこ?」もはやウォーリーを探せ(笑)。
皆が大きくなって、アルバムを開いた時に、「懐かしいなぁ(⋈◍>◡<◍)。✧♡」と、思い出せるステキな笑顔の写真が撮れたら(・∀・)イイネ!!
ホールで、20日【ふれあいフェスティバル】の取り組みを行いました(^▽^)/🎵
日頃から楽しんでいる歌やダンスなので、移動の仕方や並び方を確認✨
トラックの上が舞台なんて✨ワクワクしちゃうね~~!!
雨が上がったので、お外へレッツゴー!!
象組は、【綱引き】パワーを高めるべく…この後、さっぴーとマンツーマンで綱引き強化修行✨(クタクタです…(笑)。※写真は、必死すぎて勿論撮れません…。でしたが…成田先生が撮影していてくれました~!
↓こちらの動画は、マンツーマンからstartして、どんどん後ろに増えてきてしまった所です(笑)。
リレーをしたり、鬼ごっこをしたり、外の風が心地よく、楽しかったね(o^―^o)ニコ
漢字あそび『正直者』
指追いが上手になり、台詞の所もその役になりきって、感情を込めて読む姿に…、”発表会”も楽しみだなぁ~!と、感じました♡
今日のHIPHOPは、🎵かくれんぼ の最後の振り付け迄教えて頂きました(^▽^)/
日々、ゆうみ先生のdanceを見て、踊っていたので、「上手になったね🎵」と、(・∀・)イイネ!!を頂きました♡細かい動きで、曖昧だった所を確認しながら、楽しんで踊りました🎵
英語あそびは、10月に入り…【🎃ハロウィン🎃お化けがいっぱ~い】
恐ーいお化け👻 キュートな👻があちこちに👻
どんなsportsが好き?ステファン先生は、【野球】がだ~いすき!特に阪神タイガースが大好きなんだって!
今日の校庭でのリレーは、年長組おたのしみワクワクリレー🎵
手に汗握る白熱したリレー!!最後の緑・赤ゼッケンは、3・4位を争う象組一騎討ちで燃えました~🔥
クラス混合だったので、ゼッケンはしていても、誰に渡すのか…迷うシーンもありましたが、大接戦で勢いのあるレースとなりました🌤 雨が年長組のリレーが終わるまで、持ってくれて、良かった~~☔
お帰りの会のお楽しみでは、おともだちが、絵本を作ってきてくれ、皆に読んでくれました✨
【トイレの花子さん】み~んなこわ~い話が大好き!!
「ママにも手伝ってもらったんだ!」と、文字を一生懸命読む姿が可愛い♡
【綱引き】で連敗している様子に、【声を出す!!】と、新たな視点でおともだちにパワーをくれました✨
”大きな声”は、象組の得意分野かも!?皆の心を一つにリレーのバトンパスの「はい」の声、綱引きの掛け声、応援の声を出していこう✨
おともだちからの声が象組の力になっています✨いつも、ありがとう(^▽^)/✨
帰り際に…”ウォーリーを探せ”…ではなく、【卒園アルバム】をじっくり。
「うち、お兄ちゃんのある~!」「結構緊張しそう(笑)。」と楽しいやりとりをしながら見ていました。
【明日の予定】
□象組会議 【リレーの順番決め】*ゼッケンを持ち帰る予定です。
□開閉会式の取り組み(全園児)
【探しています!!】
□昨日の帰りのお着替えの際、キャラクターTシャツがどこかへ迷子に…。お洗濯後、Tシャツの名前が間違っていないか?今一度ご確認をお願いたします!!
【お詫び】
□昨日、配布の【ふれあいフェスティバル】駐車場当選のご家庭の駐車番号が夢(間違い)の番号になっておりました…。
正しい番号を記した用紙をお知らせケースにいれましたので、差し替えをお願いいたします。(以前配布の物は、処分下さい。)