菊組:今日も1日頑張りました!

今日から10月。

運動会まであと9日!・・・登園すると、キャラクターTシャツの胸にかけっこの番号を貼り、腕に大玉リレーのバンドをしています。2通りの順番を覚えるのがちょっと苦手( ゚Д゚)でしたが、お友だち同士で声掛け合って並べる様になって来ています。

朝は、Ipadを使って、「あわせっと」=カードと同じ人物等を景色の中から探します=画面を拡大したり、移動したりしながら見つけると、「あわせっと!」~クリア~。5分ずつ交代で遊んでいます。

  

早く支度が出来ると、楽しい!時間が長いね。人気のブロックは、時間で交代しています。

  

パラバルーンは、音楽を聴いて、動きの確認なのですが、自然に体が動いて行きます。

明日は、小学校で取り組みをする予定。そこで、広場で「エアパラバルーン」(持たずに動作だけ)をしました。砂が、膝や体操着に付いても『払わない』・・・が出来ないと、演技が台無しになってしまいます。『少しの我慢』の見せ所です。

広場では、バトンを持って、かけっこ。年少組さんが見ていたのですが、名前を呼ばれた時のお返事が、大きな声で出来ていると、友美先生が誉めて下さいました。年少組さんのお手本になれて良かったね、

1回1回真剣にやることが、緊張する本番で出来る様になります。

小学校では、大玉リレー。

2回戦やって、1対1の引き分けでした。風に負けて、大玉が先に行ってしまったり、曲がっていってしまったり・・・お休みのお友だちがいても「一人で頑張る。」と、みんなで決めました。でも、本番は、ペアで頑張りたいね。

お帰り・・・教室を早く出てホールに行くと、年長組さんが、星が丘ふれあいフェスティバル(10月20日(日)公民館主催)に参加する為、ヒップホップや歌の取り組みをしていました。「来年の今頃は、みんなもやるんだよ。」の声掛けに、真剣に見入っていました。

明日の予定

〇体育あそび

※金曜日は、水泳教室です。木曜日が雨模様なので、明日、プールバック(持ち込みのおともだち)は、持ち帰ります。

 

 

 

 

 

PAGE TOP