象組:振りかえることandいざ 綱引き

今日は、朝からフリスビーを飛ばして、大はしゃぎ(^▽^)/

ふと気づくと…虎組がリレーの練習を始めてる…!!!ま・まずいぞ~~~!!

【バトンゾーン】をどう生かすか?バトンの渡しの時に、”少しずつ動きながらバトンをもらう”方法を今日は、強化レッスン♪

バトンを受け取る手も大事だなぁ…と、動画を見ると感じます。反対の手でもらったり、両手でもらったりすると、あっちを向いたりこっちを向いたり…と大忙しに。

上手く動き出して、バトンをもらえると、走り出しの加速が全然違う✨

少しずつ、体に覚えさせていこう(^▽^)/→これは、きっとパパ先生、ママ先生と出来そう!!

【さがみん保育】に来ていた可愛いお友だち(弟さん)とパチリ📷

虎組に年長組で集まって、昨日の【マスゲーム】、【リレー】を動画を見て、振り返ってみよう!何か、気づきはあるかな?

実際に自分が行っている【マスゲーム】(昨日は、上から撮って頂きました。)を見て、「凄い!」「こんな風になっているんだ!」と、自分たちの姿に驚きの歓声✨

「フラフラしてる!」「曲がってるとかっこよくない!」「揃ってるといいなぁ~!」と、もっとこうすると良いかも!の気付きも。

【放射】の動きを見て、「マイクラみたい!!」だね!!

マスゲームの動きが上達する、秘密の特訓(ゲーム感覚で取り組めるように)をお友だちに教えました!!

「どうやるの?」と、是非、お家でもやってみて下さいね(^▽^)/✨(覚えているかな~?)

 

【リレー】の動画も奇数チーム・偶数チームとじっくりと自分たちの目で見て、【コースアウト】【砂いじり】【バトンミス】に気付いたり、【インコースへの移動】【前を向いて、腕を振ってると速い】【少し動いて、バトンを貰えているお友だちがいた】等、良い所も再確認!!

この動画を見て、気づいた学びを次は、自分の力に変えていこう(^▽^)/

【英語あそび】

sportsdayにちなんだ様々な動きが楽しくて、大盛り上がり🎵

【HIPHOP】

🎵かくれんぼ の曲に合わせて、レッツダンス🎵

動きをゆっくり確認🎵

動きも速く、様々なstepも満載で…おともだち、凄いなぁ~🎵

今日までのdance🎵

 

象組での会議の結果…【綱引き】の掛け声が、(ひとまず)4候補の中から

“エッサ エッサ”に決定✨(果たして、力強く綱を引けるのか…。)

「エッサ!!エッサ!!!」

今日は、作戦②で体重の重い人が後ろ…という作戦で臨んでみました!!が、残念…💦今日は、惨敗。

綱を引く姿勢は、(・∀・)イイネ!!

【綱引き】後に、”なんで、負けてしまったんだろう?”と、象組会議(サークルタイム)。

「ちゃんと、上を向いてたし!!」「エッサ、エッサも言いやすかった!」「でも、なんか引っ張られちゃった…(;’∀’)」「小さい人が前だとちょっと弱くなっちゃったかも!!」等々…。

 

作戦を考えてきてくれていたお友だちが、発表してくれました!

先日のSちゃんが考えてくれた作戦と似ていた✨よし、次は、これで攻めてみよう!!

…ところで、「力が強い人って、象組でだぁれだ?」

 

「はいはいはいはいはいはい!!!!!」(四方八方より…。)→力強い人ばかりの様子(笑)。あれ?こんな力持ちだらけで、何で、今日、負けたんだろう?(心の声)

また、綱引き順を決めるのも前途多難の予感(笑)。

今日は、初めての″校庭(土)”での綱引き。いつものホールの床や園庭とは、足の踏ん張り具合は全然違ったはず!!!ここで、”踏ん張る”が出来る様に…。ん~~~~~担任も、お友だちと一緒に、考えます!!!

【明日の予定】

□水泳教室 ※最後の水泳教室です!!雨予報☔なので、余裕を持って登園をお願いします。

☆ラップタオルのボタンをはずしてきて下さい(^▽^)/ 水から上がった後、一旦体を拭くときに、拭きやすいので、お手数をお掛けしますが、ご協力お願いいたします。

☆シャワーキャップをタオルを入れる袋に入れてきて下さい(^▽^)/入水後、すぐに頭(髪)に被ります。

☆最終日に忘れ物やカードの不備で入水が出来ないと”カナシミ”なので、久しぶりですが、持ち物の確認をお子様と一緒にお願いいたします。

 

□ホールで、開閉会式

 

 

 

 

 

 

 

PAGE TOP