紙漉きをして出来た紙に、お家から持ってきてくれた写真をぺったんこ~~📷
割りばしペンで名前(サイン)を書きました🖌
仕上げは、綿棒に絵の具をつけて、ぺったんこ🖌
出来た~✨穴を開けて、リボンを通して、仕上げをするよ🎀
虎組さんが、隣で、一足先に【コットンボール】(果物作り)をしているのをみて、「風船、やりたい!」のリクエストがあり…雨だったのもあり、「じゃあ、やろうか!」と、【コットンボール作り】もしました🎵
風船に空気を入れるお手伝い🎵
刷毛をつかって、風船にボンドをヌリヌリ🖌
自分が終わったら、互いにお助けマンで関わっている姿が素敵な象組さん✨
自分で選んだ果物の色の刺繍糸を巻き巻きしました~~!(これが、難しい!そして、刺繍糸、絡まる(笑)。)
只今、乾燥中~~✨
早く乾いてほしいなぁ~~🍎
2学期最初の【体育あそび】、神垣先生は、また”雨ふり小僧”と一緒にやって来たよ~☔
【運動会】で行う【マスゲーム】での隊形移動を中心に、ZOUのグループや並び順を意識しながら、行いました(^▽^)/
マリオ現る!!
二つの円に隊形移動°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
9月は、火曜・水曜と【体育あそび】があります✨明日は、虎組さんと一緒に!!出来るといいなぁ(・∀・)!!
給食の後は、【じゃんけん列車】を楽しみました(^▽^)/
楽しく遊んでいたら、非常ベルと放送が…。
【サバイバル体験】の経験が活かされ、放送や話をよく聞いて、素早く避難の姿勢を保ったり、降園準備が出来ました。
本日は、お足元が悪い中でしたが、災害時引き渡し訓練に参加頂き、ありがとうございました。【サバイバル体験】での引き渡しも経験した後だったので、年長組は、引き取りカードへの記名がほとんどあり、引き渡しが大変スムーズでした。イロドリンクの内容で少し混乱させてしまいましたが、速やかな引き取りをありがとうございました。
ご家庭でも、今一度、降園する際の道の安全や災害時のお迎えにどれ位時間がかかるか?等、確認する機会にして頂けたらと思います。
【おねがい!!】
□近隣への路上駐車、本園の駐車場での送迎の際での交通マナー、路上での立ち話等に対して、近隣の方より、お叱りの声を頂きました。車・自転車での送迎の際は、交通ルールを守り、路上駐車をしての送迎は絶対にお止め下さい。又、送迎後に保護者の方同士での立ち話もお控え頂き、送迎後は、速やかにお帰り頂きます様、ご協力をお願いいたします。
【お知らせ】
□本日、新しい、引き取りカードをお知らせケースに入れました。ICパスカードに携帯下さい。
□敬老の日のプレゼント製作で使用します【写真】のご提出がまだのご家庭は、明日、必ずお持たせ下さい。
□本日、『運動会』来場シールの申し込みは、本日で〆切でした。本日、申込頂いたご家庭へは、申込用紙を配布しておりますので、記入後、ご提出をお願いします。
□墨を使っての製作を行いましたので、オリジナルTシャツを着用し、持ち帰りました。洗濯後、お持たせ下さい。
【明日の予定】
□体育あそび *組帽子がお家のあるお友だちは、忘れずに✨
*明日、防災頭巾のお持ち込みをお願いいたします!!