今日は、『草取り体験』参加にあたり、服装や持ち物の準備をありがとうございました(^▽^)/
象組は、【にこにこ号】で畑まで出発~~!!
バスの中では、ワクワクが止まらず、大賑わい✨
水分補給をしっかりしてから畑に✨
軍手やUVパーカー、アームカバー等を装着して、体を守ろう!!(畑は、虫がたくさ~ん飛んでいました!)
畑を管理して下さっている【立石さん】が、暑い中、サツマイモが育つように、皆の分まで畑の草取りや手入れを日々して下さっていました(^▽^)/5月に行った時とは、まったく違う畑(草がいっぱ~い!)でしたが、サツマイモの周りは、草取りがほとんどされていました(´;ω;`)(立石さん、ありがとうございます!!)
「今日は、草取りは、しないけれど、サツマイモがどんな風に育っているか?キュウリや西瓜、トマト、茄子…色々な野菜が育っているよ!畑をじっくり観察しましょう!」と、園長先生よりお話を頂きました。
畑に入ると、最初に大きな【きゅうり】を発見!!
「土の中で、育ってるのかなぁ?」暑いけれど「がんばれ~!!」
皆が育ててトマトが畑にいっぱいあったね~~!ミニトマトに大きなトマト、赤くてとっても美味しそう(^▽^)/
立石さんに、「食べていいよ~!」と、言って頂けて、大喜び(^▽^)/一気に【トマト狩り】会場に🍅
「どれにしようかな?」「これが赤いかな?」「高いところにある方が甘そう!」と、トマト会議🍅
「あま~い🍅」「美味しい🍅」「もう1個食べていい?」トマトで水分も摂ったね🍅
🍅トマトがちょっぴり苦手だけど、食べてみたお友だち、やっぱり食べれないかも…と皆の収穫を見守っていたお友だちもいました(^▽^)/🍅
畑には、スイカや里芋、茄子、カボチャ、瓜…と沢山の野菜がありました🍠
茄子、どこに隠れている?
虫も沢山いたので、「あれ、なんだろう?」と、虫にも気持ちが奪われていた象組さん(笑)。夏休みの期間に【虫探し】も楽しそう(^▽^)/
楽しい畑の見学タイムと🍅トマト食べ放題🍅を終えて、お着替え!!
自分のものは、自分の袋へ…(今日は、きちんと自分の袋に自分の物を入れて、持ち帰れたでしょうか?)
水分補給や着替え、身支度を終えて、園長先生や立石さんからお話を頂きました(^▽^)/
また11月にサツマイモの収穫に来るのが楽しみだね~🍠
立石さん、ありがとうございました(^▽^)/11月迄、引き続きサツマイモ畑を宜しくお願いいたします🍠
帰りのバスでも象組のお喋りは、永遠でした✨(話すことが尽きないのね~(笑。))
そして、突然…
「さっぴー先生、1学期ありがとうございました(^▽^)/2学期も宜しくお願いします♡」バスの中で、感謝の気持ちを伝えてくるお友だちが♡
すると、次々に、「さっぴー、1学期ありがとう!」「2学期もよろしくお願い…」「3学期も…。」「4学期も…!!!???」(笑)。だいぶ長い期間、象組の仲間として、在籍してくれるようで(^▽^)/
改めて、1学期が終わるんだなぁ。早かったなぁ…なんて、思ったら、バスの中でセンチメンタルジャーニーなさっぴーでした♡また8月に象組の皆に会えるのを楽しみにしているよ~~(^▽^)/♡
園に戻ると降園前ギリギリ!!!でも、汗でびっしょりになった衣服を着替えて、新しい衣服にチェンジ👔(スッキリした~♡)割とあばれはっちゃくな感じで袋にほおりこんでいた…様な気がしましたが、今日は、「自分の道具袋(紙袋)にしまう!」を意識して、帰りの支度を整えました(^▽^)/(大丈夫だったかな?)
畑に行って、土に触れる、虫に触れる、実際に育っている野菜や作物に触れる、収穫する…という機会は中々ないと思います。今日は、【草取り】は行いませんでしたが、おともだちにとって、【夏の貴重な体験】となったのかな?と、感じています。お家でも、お話を聞いてみて下さいね(^▽^)/
気温が高い日が続き、天気も不安定で突然の雷雨…な今週でしたね☔🌤⚡
お休みで会えないお友だちの事を想って、「早く元気になるといいなぁ!」「8月には、会えるかな?」と、とっても、心配していました!(体調が優れないおともだちは、ゆっくり休息をとって、元気になって下さいね(^▽^)/)
本日で、無事3日間の【夏季保育】が終了しました(^▽^)/成田先生と、「盛り沢山過ぎる夏季保育だったね!」と、話しながら、ブログをupしました(^▽^)/
1学期と一緒に生活する中で成長したおともだちの(・∀・)イイネ!!は、これからももっと、もっと、引き出し✨2学期の課題(もっと、こうしたら(・∀・)イイネ!!)は、8月から一緒に一つひとつ向き合って、沢山話をして
「こうしていこう!」「出来た!」に繋げて参ります。
暑い暑い夏休み!おともだち、お家の方々が、健康で、笑顔溢れる毎日でありますように✨
また【2学期始業式】で会いましょう♡
【8月27日の予定】
□2学期始業式
□制服正装
*7月に配信の【イロドリンク】の学年便りに持ち物、提出物、服装の記載がありますので、ご確認下さい。
*8月30日(金)は、令和6年度水泳教室がスタートします。水泳教室参加票を事前に配布済です。大切に保管下さい。
【お知らせ】
□着替え袋、防災頭巾を本日持ち帰っています。中身のご確認をお願いたします。
防災頭巾で、クラステープリボンが取れやすくなっているお友だちは、縫付をお願いします。
□星組(預かり保育)利用のお友だちは、次の利用日に、防災頭巾、着替え袋をお持たせ下さい。又、8月10日より【業務停止期間】となりますので、8月10日前の利用の最終日には、一度、全ての荷物をお持ち帰り頂きます。ご協力、宜しくお願いいたします。