今日は、30℃を下回り、普段よりは、過ごしやすい1日でしたね😊
朝は、気温が高くなる前に…外遊びを楽しみました(^O^)
昨日の話を受けて、「持ってきたよ~!」(雨水を溜めよう!!) 屋上に設置~~!!
本日は、象組さんと一緒に、「火」の会議。「火」に詳しい✨箭内先生が昨日に引き続き、お話をしてくれました。
昨日のMISSION、引き出しから出して、お家の人に伝えられたかな!? 「火」はどんな事に役に立つ?
調べてきた事を皆の前で発表!!紙に書いてまとめてくれたおともだちもいました!研究熱心!!
皆の前でお話するのってドキドキするよね!!
象組さんの発表の動画は、象組さんのブログをお楽しみ下さい★
皆からの意見がいっぱ~い出たよ!
「火」は火事の原因になったりと、危険な事もあるけど、お料理に使えたり、お湯をわかす事が出来たり、灯りとして使えたり、寒い時には、身体を温めたりと、色々な事に「役に立つ」ね!!
そして「小さな火」には、心を穏やかにする効果も…。「ロウソク使えば小さな『火』になるよ~!」と、おともだちも、教えてくれたよ~!
又、そんな役に立つ「火」ですが、どんな所で使えば安心かな!?何を燃やせば火をおこせるかな?等、色々な事を考え、意見を出し合いました。
箭内先生も、表示を準備して下さり、わかりやすくおともだちと一緒に「火」について考えました。
どんなお話があったのか、お家に帰ったおともだちと、一緒にブログを見ながら、お話して頂ければ…と思います。さらに学びが深まります~!
象組さんの考えてきてくれた物も合わせて、沢山の意見が出たよ~!!
次回の「サバイバル」は、『水』。砂や石、炭を使って、「ろ過装置」を実際に使ってみよう!!
今日のお当番さん! マスゲームで頑張りたい技は、「斜めに歩く所」や「ブリッジ」、新技「山」だって~!
<英語あそび>
ハローゲーム!(^O^) 今日の気分は~!?
ハローソング♪♪ 今日の先生はこの4人!
先週、大盛り上がりだった、「SUMMER SPECISL GAME」!ステファン先生の強力なカメハメトマト~!
今日のWINNER~~!! 上手に避けられたよ~!
次のゲームは「BUGS CATCH GAME」! ステファン先生に気付かれないようにいっぱい鳴こう~~!ミーンミーンミーンミーンミーン♪♪
捕まっちゃったら…虫かごに入れられちゃう~~~!!
楽しいゲームTIMEだったね~~!次回が、1学期最後の英語あそびとなります!
<ヒップホップ>
今回が1学期、最後のヒップホップ!しっかりと準備体操をして…。
ポーズも決めて…。。
今日、新しい振り付けを教えて頂きました。最初から最後まで通しで踊ってみよう!!
有美先生からも、「バッチリ~!」と嬉しい言葉を頂きました。次回のヒップホップは9月!しばらく間が空いてしまいますが、振り付け、覚えておいてね~~!
午後、トマトの収穫を行いました!中には、「まだ緑色だった~」と収穫が難しいおともだちもいました!(トマトにも個人差があるからしょうがない~!!)
「トマト苦手…」と言っていたおともだちも、「美味しい!」とパクリ!自分で育てたトマトは、甘くて美味しいね~!おいしさの秘訣は皆の愛情かな!?
明日、天候が不安定な予報ですが、登降園の際に、お持ち帰りOKです!(^O^)
帰りに、虎組で、話し合いの時間を設けました。
テーマは「玄関の扉のボタンを、ジャンプをして開けてしまう」事について(ここ最近、おともだちがボタンを押して開けてしまう事が…。)
「どうしておともだちではなく、大人や先生が開ける事になってるんだろう?」と聞くと、「危ないから。」「勝手に外に行けちゃうから」「ドアに挟まるかもしれないから」、「小さい子が真似しちゃうから」等、意見が出ました。
扉をジャンプして開ける=駄目な事ということはわかっていた為、どうしてやってはいけないのか?やってしまうとどうなってしまうのか?等、おともだちの考えも聞きながら、伝えました。
ご家庭でも、今一度、おともだちとお話をして頂き、お迎えの時等、「大人がボタンを押して開ける」事を徹底して頂ければと思います。
<明日のお知らせ>
□サバイバル「水」会議 ろ過実験✨
□メロディオン
★サバイバル体験についてのお手紙を配布いたしました。追加の持ち物が書かれておりますので、ご確認をして頂き、準備をお願いいたします。
★カレーの担当の野菜を決めました!「じゃがいも」チームと「にんじん」チームは、ピーラーが必要になりますので、記名をして頂き、持ち込みをお願いします。
又、おうちで一緒に野菜を切ったり、カレー作りをして頂けると、おともだちも、安心して当日を迎えられるかと思います。ご協力のほど、宜しくお願いいたします。