「暑いよ~~!!」「うちわ、出来ちゃった✨」
取っ手をよ~く見ると、ストロー2本重ねに割りばし!!と、「折れない」工夫が施されており、日に日に、改良が重ねられています!!
「さっぴー、水を集める方法、調べたよ!!」(す、凄い!!)
図と写真と説明で難しい言葉もお友だちが分かる様に書いてあって、勉強になります!!
それからも、続々と、「持ってきた!!」「メモはないけど、ダムがあったよ!」と、調べたり、聞いたり、教えてもらった事を伝えてくれました(^▽^)/
象組のホワイトボードは、皆の学びで、いっぱいに✨(ありがとうございます!!)
毎朝のメロディオンタイムの様子を見ていると…
小さな先生がいっぱいで、互いに教え合い、学び合う象組✨
だんだん、大きくなりほんの~りオレンジの実をつけた🍅が増えてきました✨『ミニトマトの観察日記』を描きに外に行きたいけれど…、暑くて…と悩んでいましたが(そうだ!!タブレットで写真を撮って、教室で描こう!に決定)、いい方法、み~つけた✨
自分できちんと撮影出来てしまう力がまた(・∀・)イイネ!!📷
そんなトマトを収穫したくてたまらない象組さん🍅
7月8日の収穫🍅
本日の収穫🍅(お昼まで待とう!と言っていたのですが、待ちきれず、プールの前に!なので水着です。)
オレンジ色になってきたので、どうしても食べたくなって、食べてみるお友だちが増えました✨
「す、すっぱ~い!でも、美味しい🍅」実際に食べてみて、「もうちょっとだったかな?」「酸っぱくても、美味しいな♡」と、それぞれの好みで学びに🍅
さぁ、プールに入ろう(^▽^)/(プールの写真、動画は、箭内先生が撮って下さいました📷)
お水がヒンヤリ、気持ちがいい~~✨皆に水を沢山かけてもらいました(^▽^)/(明日、起きれるかな??)
バタ足タ~~~~イム⏰
今日のお当番さんは、皆プールに入れて、ヨロコビ~~~✨
めざましあそび ”できるかな”
大小の▲(三角)の形を用いての構成遊びを楽しみました(^▽^)/
「なんだと思う??」 災害時にも使える備蓄品も構成して作ってみたよ!!
「懐中電灯」、「テント」、「ワンダフルプリキュアのペンラ」、「ベッド」等々…。
ロケットやダイヤモンド、ピストル…も作ったり、遊び方が∞無限大∞
象組こども会議開催~~~✨
【実験①】
「そういえば、この前、”トイレポン”の粉を成田先生にもらったけど、実験してなかったね~~!」
水をバケツに入れて…
この魔法の粉を少しずつ入れてみよう!!正真正銘の水が果たして…どうなる?!
何回かに分けていれてみたよ(^▽^)/
あれれ…水があっという間に…
あっという間に固まった!!触ると、ぐにゃぐにゃだ~~✨
これなら、こぼさずにゴミに捨てることが出来るね!!
【実験②】先週は、食べたお皿をキッチンペーパー1枚で綺麗に拭けるかな?今週は、お皿を汚さない為には、どうする?!象組は、ビニル袋とラップを使う!という声が出て、それぞれ選んだ材料で、食べてみました(^▽^)/
ラップの使い方も斬新!!で、区切ったお皿の一か所にだけ敷いているお友だちが多かったかな?
「いっただきま~す!!」
「ねぇ、それ、お皿汚れちゃうんじゃない?」「もう、こぼれてるよ!」(笑)。と、お互いにツッコミどころ満載のお皿になっていました。
「ビニールって、凄い!」と、ビニール袋推しの象組は、扱いやすいビニル袋に軍配が上がっていた様子。(ラップも便利なんだけどね~~✨)
ビニール派!!ラップ派!!!どちらも綺麗✨汚れてしまった所は、どうする??と、考え、ティッシュやキッチンペーパーで拭いてピカピカにしていましたよ。
お帰りの前は、年長組で【水 こどもかいぎ 開催】
さぁ、”昨日のミッション覚えてる?”
お家で、聞いたり、調べたり、考えたお友だちで、前に出て発表出来るよ!のお友だちが出てきてくれました(^▽^)/
【ろ過】【煮沸】【ダム】がキーワードだったね!!
皆の前で話すのって、ドキドキするよね!!一生懸命お話してくれました(^▽^)/
聞いた事を”伝える力”は、お友だちのパワーになるね✨
【ろ過】について。実際に分かり易い図や写真だったので、材料を集めて、やってみたいね!!(やってみよう!!集めてみよう!!)
【エモータブル】という装置
電源がいらない手動式のポンプ!さまざまな水源から飲料水が確保できるんだって!!
お風呂の残り湯、雨水、河川、プールの水などから飲み水が作れる優れもの!!
『防災センター』にご家族で足を運ばれて、様々な防災について学んだ資料ももって来てくれました(^▽^)/
【井戸】借りられるところがるんだよ~~!!でも、井戸水は、”飲めません”。でも、トイレや洗濯には、使えるよ!!と、水を集められる場所+”水”は、何に使えるか?!の新しい声を皆に伝えてくれました(^▽^)/
家に帰ると、「相模原市が…」と、一生懸命説明してくれたんだって!!!園でのお話をよく聞いて、お家の方に伝えたい気持ちが嬉しいなぁ♡
他にも【ダム】や【浄水器】等調べてきた事を教えてくれました!!調べてきたけど、「前に出るのは、恥ずかしい♡」って、お友だちもいましたよ(^▽^)/
虎組さんのお友だちで、【ダム】について、お兄さんが沢山調べてくれ、絵に描いたものを持参!皆の前で、お話してくれました(^▽^)/「ダムって、凄い!!」
相模原市には【ダム】が沢山あったり、【貯水池】があるよ~!ダムでは、水を綺麗にする浄水場もある事等を学びました(^▽^)/給水車はないけれど、いざという時に、【水】を分けてもらう事が出来そうだね!!
沢山の学びを皆に伝えてくれてありがとう♡
空を見上げると…、天気が下り坂…もしかしたら【雨】が降るかも?!
幼稚園で【雨水】を貯めてみよう!!そして、【ろ過】を体験してみよう(^▽^)/
*雨水を沢山、貯めるには…❓?何を用意したらいいだろう???(これが今日のミッション)
*ろ過に使う材料を集めてみよう!!(明日から、早速始めてみます!!)
【明日の予定】
□体育あそび
※体育あそびでは、現在”マスゲーム”を行っております。2人組・3人組・複数人の技を行っているので、ペアのお友だちがいないと、一緒に行えなかったり、覚えられずに、困ってしまう場面があります。体調不良の際は、もちろん、静養が一番ですが、暑さが厳しい日々ですが、体調が良い日は、登園して、一緒に行えると、嬉しいです!!
□漢字遊び『正直者』
□火・灯りについての話
□水あそび
【お知らせ・おねがい】
①本日、【運動能力テスト】の用紙の返却(提出)〆切日でしたが、まだ園で確認出来ていないお友だちがいらっしゃいます。お知らせケースに入れて頂き、お戻し下さい。
②明日、ベルマーク・木陰の物語ファイル・8月、9月誕生のお友だちへのご家族願い 提出日です。