「やったぁ~!晴れだぁ☀」
今日は、朝1番に、プールあそび(^▽^)/1年ぶりの幼稚園のプール、手は頭で消毒10秒✨

「早く入りたいなぁ♡」

1番プールだったので、水温は、一番ヒンヤリしていたかな?でも”気持ちいい~✨”、”最高に楽しかった✨”と、にっこり(^▽^)/


水慣れ、バタ足、ワニ歩き、ラッコ歩き…水かけ合戦💦沢山水の中で体を動かしたよ~!

水着になって思いっきりプールで泳いだり、遊んで楽しかったね(^▽^)/

「今日は、最高だった~~!」と、着替えながら話している象組さんでした(^▽^)/

プールから上がって、水分補給💦&クールダウン✨
ちょっと感じた事は…、お着替え上手になったなぁ(涙)。→1つ脱いだら1つしまうが意識出来ていて、しまい方は…(ここは目を瞑る)ですが、そこら中に、落とし物…なんて様子がなく、身の回りの始末が出来ていました✨
体を休めながら、粘土あそび!
「さくらんぼ!」「人間~!」「大根のかつら向き!(凄)」「海老!!(すし職人!?)」「ロールケーキ🎂」と、手先が器用で、本物みた~い♡


”こんなもの作りたい!”と、イメージしたものを形にする力、創造力が(・∀・)イイネ!!
今日のお当番さんの気持ちは、全員”ヨロコビ”だって、「プール、楽しかったから♡」

今日は、皆が持ってきてくれた”備蓄品”をどんな時に使えるのか?を種類・用途別に分けてみました(^▽^)/
グループで順番決めをしました!さぁ、こどもかいぎstart✨
もしも…災害が起きた時、どんなものが必要なんだろう?

皆が持って来てくれたものは、どんな風に分けっこ出来る?
【明るくするもの(灯りとなるもの)】

【食べ物】

【怪我をしたとき、助けるとき、救急セット】

【トイレになるもの】
「さっぴー、象組にあるバケツもトイレになるんじゃない?」「ホントだ~!象組にも備蓄品になるものがあったね!!」

初めて、見るものもいっぱ~い!!使い方も実際にやってみたいものが沢山あったね✨
【食べ物や飲み物を飲む・食べる道具】
「水が止まったら、ペットボトルの水も必要!」

【地震でーすとかテレビでニュースを見れない時のもの】
「これ、手で1分間に120回も回すの~!?」「無理~~!!」(笑)。災害時は、無理でも頑張って!!

【お日様の光のパワーで動くもの(ソーラー)】→これは、今度、お日様のパワーを溜めてやってみよう!

*本当に沢山の備蓄品をお持たせ頂き、ありがとうございました(^▽^)/沢山、学ばせて頂きました!この学びを”サバイバル体験”に繋げて参ります!!(今週中に、持ち帰ります。ありがとうございました!!)
災害が起こった時に、”こんなものがあったらいいな!”が沢山あるね!!昨日は、”コップ”を折り紙で折って、ビニルを掛けたり、そのままで飲んでみたけど、今日は、”スリッパ”を作ってみよう!!危険なものが落ちていた時、履き物は、とっても大事✨
「さっぴー、折ってみたんだ!!」「大きすぎる~~!」「新聞弱いんじゃない?」(笑)。→昨日の紙コップの学びもあり…。

新聞紙と広告紙を準備していましたが、「小さいので作りたい!」とのお友だちからの声で、大至急A4サイズの紙を準備して、スリッパ作り!!(急だったから、色もランダム~~!)

途中までは、いい感じでしたが、”3等分”に折る所がちょっと難しかったね!!でもコツを掴むと、”分かった!”と。

名前も貼ったけど、「絵も描きたい!」と、絵を描きました!災害時だから「色が落ちない様に、ノンドライがいいな」と、選んでいましたよ!

自分の分身スリッパ?!面白い事に、スリッパの底にイラストを描いている画伯もいました(^▽^)/それぞれ個性があって(・∀・)イイネ!!

履いてみたよ~~!!「ピッタリだわ~~👠」
昨日もでしたが、「あれもやってみよう!」「これもいいかも!」のアイディアがいっぱいの象組さん。又、違う素材の材料で作ってみたら面白いね!!

昨日の”帰りの会”で、Missionを伝えていましたが…、象組さんには珍しく、「忘れてた(笑)。」の声。
給食が”中華丼”だったので、「もし、水が出なくて、お皿が洗えなかったらどうする?夕ご飯のお皿…ないよね…。」と、投げかけると、「ティッシュで拭く!」「綺麗に食べればいいんじゃない?」の声。
今日は、食べ終わった後に、【キッチンペーパーを1枚だけ使って、綺麗に拭いてみよう大作戦!!】

食べる時から、お米一粒たりとも残さない様に、綺麗に食べる事を意識しているお友だちもいましたよ!
(日頃から、お家でもそうやって食べたら、お家の方は、洗いもの大助かり説!!)
「Aくんのお皿、拭かなくても、まだ使ってないお皿みたい!!」と、言われてにっこり(^▽^)/

来週の”お代わり給食”は、【カレーライス】。ペーパー(紙)で拭く以外に何かいい方法…あるかなぁ???
※ちなみに、「さっぴーは、食べ過ぎだから、1枚じゃ全然綺麗になってない!!」と、ご指導頂きました。
来週から少食にしようっと(^▽^)/。
★明日の予定
□体育あそび
□プールあそび
★お知らせ
□幼稚園スタート①のP2に記載がありますように、“鞄のキーホルダーは1つまで。遊べる物、大きい物・固い物(当たると怪我に繋がる)も不可”となります。
上記に該当していないか、お子様の荷物をご確認ください。また、明日(7/3)2つ以上付いていた場合、お子様と相談し、園にて外し、お知らせケース入れ、持ち帰ります。ご承知おき下さい。
(自分の持ち物が分かるお子様が増えております。その場合は、目印のキーホルダー不要です。)













