昨日、おともだちと話した”サバイバル体験”のお話をよく聞いて、お家で、『備蓄品』について伝え、お家の方も耳を傾け、準備をして下さったおかげさまで(涙)。(ブログupの時間が遅くなり、すみません。)
”こ~んなに沢山(実は、段ボールにもっとある!)”の備蓄品や災害時に役立つグッズが届きました(^▽^)/
(もしも、今象組で災害があっても、何とかお迎えが来るまで皆で生き延びれそう!!)
「うちには、これがあったよ!」「これは、こうやって使うんだよ!」と、皆、我が家の備蓄自慢(^▽^)/
ライト一つにしても、「向きを変えると、光が大きくなってね…!」「これには、救急セットが入ってるんだよ!」「この米は、水を入れれば食べられる!」等々、ただもってきただけでなく、何に使うのか?どうやって使うのか?もたった1日でよく聞いて、覚えて、伝えている姿が✨
(寄り添って下さったお家の皆様に感謝しかありません(涙)。)また、一つひとつじっくり見て、使い方を見せてもらったり、考えるきっかけにさせて頂きます!!

今日は、『七夕製作 其の2』
Mission① 穴に紐を通して結んでみたよ~~!
ゆうと先生に教えてもらったり、小さな先生に教えてもらったり…これが出来ると”縄跳び”も”ビニル袋”も結べるようになるかな?


広場で、かけっこの修行だ~~!少しずつコツコツ…

腕の振り、足のあげ方、顔は前を向いてる~?
今日は、お当番とゆうと先生のインタビュー✨職場体験は、今日が最終日✨
暑いから気分はムカムカ(嫌)~~(笑)。でも、お外で遊べるからヨロコビ(喜)♡

七夕製作 其の2では、いつもと違う”クッキングシート”を使って、絵を描いてみました(^▽^)/ペンもかけない、糊もつかない…でも、”クレパス”は、書けるよ~~✎
「天の川に、カササギが橋をかけてるんだ!」


織姫・彦星様を貼るたこ糸を手先を使って、くるりんとお団子結びに✨

自分が終わると、小さな先生、続々✨(頼もしすぎる!!)


中にライトを入れると、”七夕ランタン”みたい(^▽^)/✨明日は、願い事を”おとえ”で入れる予定♡

今日は、英語あそび!!(HIPHOPは、お休みの日でした✨)


SUMO game!!
6月は、”働く人たち”について✨
先生、消防署、郵便局、警察…さぁ、ステファン先生からのquestionを聞いて、どのお仕事か当てられるかな?
「7(セブン)ポイント!!」「 8(エイト)ポイント!!」さぁ、今日は、何問正解出来た?

水分補給をして、お外遊びにレッツゴー(^▽^)/
ミニトマトがカラカラ…で喉が渇いてるみたい!!お水をあげたよ!!

下から水が出てるかな?しっかり覗いて☑
ゆうと先生と最後の時間✨「一緒にキャッチボールしよう!」「鬼ごっこしよう!」「初めて、笑った顔見たよ(笑)。」…と、お友だちから出る呟きが面白すぎる!!

「モモちゃんとリンゴちゃんの所いこう!!」

と、ここから、約30~40分…。かわるがわるお友だちが来たり、最初からいた3人組は、葉をお供えしたり、蟻対策で、濠を作って、お家を守ったり…♡
「だいすき!って、書いたほうがいいよね!」「この葉っぱ、綺麗な形じゃない?」こうしたら喜ぶ!を考えて、試行錯誤している姿が可愛い♡
あれこれ、感じた事や思いを伝えあって、動いてみて…、園庭でも小さな小さな”こどもかいぎ”♡


お帰りの前に、上溝南中学校のお兄さん・お姉さんがお楽しみをして下さいました(^▽^)/

象組は、見事、全学年の中で答えをはずす(笑)という面白い場面も!
「苺だと思ったら、リンゴだったね~!」


ゆうと先生、3日間、「疲れたけど、楽しかった!」と、お話してくれました✨
「折り紙、苦手なんだよね~!」と、話していたのに、象組さんにペンダントを折って、首にかけてプレゼントしてくれました(^▽^)/今日は、嬉しいサプライズ✨
「先生になってみようかな?」大きくなって、ゆうとお兄さんがそんな風に思ってくれる日が来たら、嬉しいね✨3日間、ありがとうございました(^▽^)/


☆明日の予定
□ICT ごっこ動物
☆本日の持ち帰り
①製作:傘
②まじかるレンズ:気球の絵













