今日は、お芋の作付け~!秋のサツマイモの収穫に向けて、作付けに行こう!
作付けに向けてのご準備ありがとうございました!
※暑さが予想された為、長ズボンを用意して下さったご家庭は、着替え袋から、半ズボンを出し、使用しました。
ニコニコ号のバスに乗って出発~! 普段バスに乗らないおともだちもおり、テンション🔼🔼
苗植えの時に気をつける事や、土を掘る方法(おててショベルカー・ドリル)を確認していると…
川が見えてきた~!これはなぁ~んだ? 皆「相模川~!」
この橋は何だろう~!? 皆「う~んと、相模橋??」 答えは~ 「たかたばし」でーす!
到着~!黒いシートは、「マルチ」だったね!今はな~んにもないね…
この穴の中に、サツマイモの苗を植えるよ! いっぱいだね~450株あるみたい!
園長先生、そして畑のお世話をして下さっている立石さんからお話を頂きました。
マルチを破らずに、土を斜めに掘り、サツマイモの苗を斜めに入れ、周りの土をかぶせます。
実際にやってみよう~!
最初は、少し難しかったですが、幼稚園での砂場の取り組みが活きた!? 段々とコツをつかんでペースが速くなっていきました~
しっかりと根付く様に、土を上からかぶせて…。
無事に、450株、植える事が出来ました! しっかりと根付いて、大きくなるといいなぁ~(一人9~11株くらい?頑張りました!)
植え終えた畑と、頑張った象組さんと一緒に「ヤクシー!」
軍手、外して上手に丸められるかな~!?
終わった後は、ゴクゴク!水分補給TIME!一仕事やり終えた後のドリンクは美味しいね~~!!
バスに揺られる事10分…。「ふれあい科学館」に到着~!!
ここからは、成田先生チーム、山本先生チームに分かれて、科学館内を見学しました(^O^)
生き物に興味津々~!!
色々な生き物がいたね~!
モニターで魚を探してみよう!
ボタンを押すとパネルが変わった~!
川の中にいるみたい~!
虫眼鏡でメダカを観察~!
ぐるぐるまわすと光るよ~!
チーム毎に…ハイ、ポーズ!
芋の作付けに、ふれあい科学館に盛りだくさんな1日だったね~!
帰ってから…
おともだち「すっごく楽しかった~!」、「明日、サツマイモ、大きくなってるかなぁ~」、「年長組って楽しいネ!」 つぶやきが可愛い~♥
最後は、ホールで振り返りを行いました。又、おともだちが農作業の楽しさ・難しさを感じられる様に…と芋の作付けの機会を下さった園長先生、
一緒に芋の作付けに来て下さった山本先生、町田先生、箭内先生。安全に皆が畑に行けるように運転をして下さった髙橋さん・有井さん。色々な先生方にお力添え頂き、今回の芋の作付けを無事に、行う事が出来ました!又、園に戻ってからも、給食の準備や着替えの準備など、沢山の先生方にお力添え頂きました!ありがとうございました!
<来週のお知らせ>
□学年交流会
□ミニトマトの観察
★芋の作付け、ふれあい科学館と盛りだくさんでした。土曜日・日曜日ゆっくりお休み下さい。
★着替え袋は園に置いている為、補充用の着替えを洗って、月曜日にお持たせ下さい。
★イベント・ミニ牧場の〆切日 過ぎております。未提出のご家庭は、月曜日に提出をお願いいたします。