象組:アート指導 どんなオリジナルTシャツにする? ~デザイン体験~

今日も気温が高くて、汗ばむ陽気でしたね✨

江原先生がチョキチョキ牛乳パックを切り、”縄跳びケース”を作って下さったので、名前を見て、”縄跳び”を取り出しやすい!!

只今自分で結ぶ練習中~!!お家でも”結ぶ”に様々な機会を作って、チャレンジしてみて下さいね(^▽^)/

自分の好きなあそびを見つけて、にっこにこ~(^▽^)/

異年齢交流の1つとして、”集会”がstart✨

桜組さん、菫組さんの手本となって、整列~!年長組さんの真似っこ✨出来るかな?

ラジオ体操や園歌、リズム遊び『海だ!海だ!』を楽しみました🎵

園庭開放のお友だちも混ざって、🎵どんぶらこ~ちゃぷちゃぷちゃぷ~

5月中旬ごろに、『サツマイモの作付け』に出かける予定~🎵

成田先生が、分かり易いプロジェクターの映像と一緒に”作付け”について、お話をしてくれました(^▽^)/

皆が”お芋ほり”をした畑、覚えてる?

今日は、気持ちを切り替えて、”聞き上手”がいっぱ~い!!

小さいお友だちが”サツマイモ”が収穫できる様に、作付け、頑張るぞ~~✨

 

楽しみにしていた裕美先生のアート指導✨

「立腰が、素敵✨」と、褒めて頂きました(^▽^)/

裕美先生から

①落ちない絵の具を使って、世界に一つだけのTシャツをデザインすること

②背中に、好きな”番号”を描いてみよう

③前側には、”名前”と”好きなマーク”をを描いてみよう

と、お話がありました。

必要な道具を揃えて、さぁ、描いてみよう(^▽^)/

1桁から3桁…、ついにフリーダイヤル!?個々のセンスが光る数字選びでした。

「平仮名にしようかな!」「漢字にする!」「英語でも書いてみたいなぁ✨」

「こんな風に出来た~!」今度は、落ちない絵の具で、下絵のデザインをよ~く見ながら、描いてみようね(^▽^)/

給食の後は、お外にレッツゴー✨

『帰りの会』では、本日のbirthdayのお友だちを歌と言葉でお祝い🎂今夜はパーティかな?おめでとう(^▽^)/

明日から嬉しい3連休~✨平常授業が始まり、気温差もある1週間で、体も心もちょっぴり疲れが出てくる頃かと思います!

楽しいこともきっと沢山あるかな?と、思いますが、お休み中も休息をとり、来週30日(火)に元気な象組のおともだちに会えるのを楽しみにしています♡

☆来週30日(火)の予定

□新聞紙で、兜作り!折った兜を被って帰ろう!! ~もうすぐこどもの日~

☆おねがい

□汗ばんだり、泥汚れで、「お着替えをしよう!」と着替え袋を開けると…、「長袖しかなかった~!」「靴下、入ってないよ~!」の声が。気温差があります。5月には、衣替えもあり、一度”着替え袋”は、持ち帰りますが、泥んこ遊びを楽しむ姿が増えたり、汗をかいて、着替える場面が増えています。

『半袖』や『靴下』が入ってなかったなぁ~というご家庭は、お子様にお持たせ頂き、『着替え袋に入れるのよ~!』と、一声かけて下さいね👕宜しくお願いいたします。

□預かり保育を利用の2号家庭の皆様へ

5月の星組申込は、れんらくアプリでの申し込みと合わせて、書面での提出にご協力を頂いております。6月以降は、れんらくアプリのみで行える様に、現在準備を進めておりますが、5月中の申し込みや変更は、”れんらくアプリと書面”両方での提出にご協力をお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PAGE TOP