待ってた待ってた~誕生会:3月生まれ

今まで、沢山のおともだちを『お祝い』してきた『3月生まれのお友だち』。

年長組の誕生会の前に・・・年中組の誕生会の「お楽しみ」に出演させて頂きました🎶

披露したのは「発声練習:外郎売り」と「ありがとうの花:手話歌」

         

年長組さんの「お祝い気持ち」が伝わっていると嬉しいですね😃 是非、年中組さんのおうちえんもご覧ください!

いよいよ・・・年長組の「誕生会」

アーチのおともだち、ニコニコでスタンバイ✨

お誕生のおともだち、「ハイポーズ!」

『始まりの言葉』

お休みのおともだちがいた部分は、代わりに「やるよ~!」と言ってくれたおともだちもいました。

こちらも最後になる、動画を通しての園長先生からのお話。来月から1つお兄さん・お姉さんになるおともだちに向けたお話に、真剣に耳を傾けていました。

お誕生のおともだちにインタビュー! クラスと名前、幼稚園で楽しい事を発表しました!

今日の『お楽しみ』は、先生からではなく、年少組のおともだちから🎵

発表会で歌った歌を、可愛く披露してくれました(^^)/💛 年長組さんからも、「可愛い~!」の声が沢山!

お歌を聴いた後、年少組の教室にいるおともだちに聞こえる様に…「ありがとうございました!!!」

『終わりの言葉』 一生懸命に頑張りました~!!

お誕生のおともだちと一緒に「ハイポーズ!」 これで年長組のおともだち全員が誕生会に参加できました!

最後・・・

おうちえんの動画配信をご覧頂いた保護者の方は、おわかりになるかと思いますが、

誕生会の最後に、年長組の残念な姿が見られました。「お祝いの会」はありましたが、司会の山本から、話をいたしました。もし、ご家庭で今日の様子などについてお話をする機会がありましたら、話題にあげてお友だちとお話して頂けると有り難いです。

それぞれの教室に戻ってから担任から話をしました。

象では…

まず、「山本先生が何を言いたかったかわかるかな?」と問いかける所から始め、「笑ってしまった事」とおともだちから声が上がりました。

そして、「逆に、一生懸命取り組んできた事に対して、笑われたらどんな気持ちかな?」と聞くと、「傷つく…」、「嫌な気持ち…」と声があがりました。「そうだよね、笑うべき場面ではなかったよね。」と話をして、次の卒園式に向けて、どんな態度で参加したら良いかを改めて考えてみてね、とお話をしました。

虎では…

誕生会の前に『年長組さんらしい誕生会で終われるといいね』という話をしました。誕生会が始まってすぐは、話を聞く姿勢や『お祝いの気持ち』も意識して過ごしているなぁと感じていました。「良かった…。」と安心していた時、最後にどっと笑いが起きて、とても残念な気持ちになりました。年長組さんは『最後』の連続、『年長組らしい誕生会』では無い状態で終えてしまったと思いました。クラスに戻ってから、全保護者や教職員が見守る『卒園式』を、悔いが残らない様に過ごせたらいいね、と話をしました。

 

<お知らせ>

・月曜日の予定

□習字(象)「いのち」

□年中さん、年少さん、みかんさんへのプレゼント作り(虎)

・本日の配布物

□ポケモンのドリル

□あんふぁん

★虎組、アートポン「いのち」、「げんき」をUPしました!お家でも、お楽しみ下さい!!

PAGE TOP