象組:ワクワク・ドキドキ3学期、スタート!👍

本日より、3学期がスタート!

2024年もよろしくお願いいたします!

久しぶり~!幼稚園のおともだちと会えて嬉しい~!(^O^)

 

マイ・エレメントごっこに夢中★~

3学期始業式の様子。背筋が伸びてて素敵!

園長先生のお話。(象組さんは、ホールで、お話しになっているのを放送を通して聞いています)

園長先生からは、

①新年のご挨拶・・・今年は、世の中の状況より、「おめでとうございます。」の言葉は控え、「今年も宜しくお願いします」と挨拶をいたしまし

 た。

②地震の話・・・皆もニュースで見たと思いますが、と『能登地震』のお話。

③3学期は、まとめの年であり、次の学年への準備期間であること。(自分で出来る事をもっと増やしていきましょう。)

④3学期は、短いです。1日1日を大切にしましょう。(その為に、好き嫌いせずよく食べ・早寝早起きをして身体を丈夫にしましょう。身体

も大きくなりますよ。)

とお話を頂きました。

次に、担任より、3学期のお話。

1年間を通しての『挨拶目標』です。引き続き、「人より先に自分から」+「○○さん、○○先生、おはようございます(ありがとうございます)」等、言えるとさらにGOOD!レベルアップ出来るといいな。

そして3学期の学年目標である、「めざせ。威風堂々」。威風堂々とは、『態度や雰囲気が威厳に満ちあふれており、立派な様子を意味する言葉』です。年長児として、憧れの存在となれると良いですね。

そして小学校に向けても少しずつ… 「威風堂々」な姿を目指して一緒に頑張ろう!!(^O^)

最後は神垣先生とのおたのしみ!

★じゃんけんゲーム★

「勝ってみよう!」、「負けてみよう!」、「あいこにしよう!」お題をよく聞いて正しい手を出そう!

脳をトレーニングするのに良い活動だそうです(*^_^*)

続いてバランスゲーム。

①忍者座り ②伸ばしている脚の先を曲げてみよう!

おっとっと…なかなか難しい…。

レベルアップ! 先ほどの後ろ足+前足も曲げて…。これで5秒間、フラフラしなければ大・成・功!

ちょっとした隙間時間に楽しめるので、お家でもやってみよう~!

<お知らせ>

・本日の配布物

□諸費袋(卒園アルバム代) 11日(木)に持ち込みをお願いいたします。

・明日の予定

□体育あそび

□こくごノート「さくら」

・明日の持ち込み

□学年だより冬休み号をご確認下さい。

 

★冬休みに「おうちえん」にて取り組みの様子を撮影した動画があがっています。 お家でご覧になり、お子様と楽しんで頂ければ…と思います。

★園だより1月号は11日(木)配布です。

PAGE TOP