制服正装に身を包んだおともだち!
『立腰をしましょう』と伝えずとも、進んで行おうとする姿が素敵です\(^o^)/
園長先生のお話を放送で聞きます。
「2学期にどんな行事があったかな?」、「冬休みの過ごし方について」等、園長先生と直接顔を合わせての終業式ではありませんでしたが、放送で聞こえる質問に対して、教室内で発言をする姿が見られました。
担任と一緒に、『2学期の振り返り(目標や活動の確認)』、『冬休みの過ごし方』、『3学期の話』。
「運動会では、グループが勝つ為の作戦を調べてきたね!」
「キッザニアでは、自分からお店を探して予約をしたね。」
各行事に取り組む中で沢山悩んだり、おともだちと一緒に考えたり等、決してスムーズに進む事が無かったものもありました。2学期の行事から学び得た中で、おともだちから出て来た共通ワードは「楽しかった!」でした(^^)/
「幼稚園で過ごして出来る様になった事は、是非お家でも続けて下さいね。」とおともだちに伝えました。
冬休みも怪我や病気なく元気に過ごして、沢山の思い出を作って下さいね!
神垣先生より、狭い範囲でも行える楽しい運動あそびを教えて頂きました!
神垣先生の出すタイミングに合わせて『ジャンプ!』、『チェック!(トランポリンで止まる時のポーズ)』
『カカシポーズ』で止まってみたり、手も合わせながら叩いてみよう👏
2023年 最後の集合写真🎵 『3学期始業式』では、23名全員が集まれます様に!!(^^)
本年も沢山お世話になりました!よいお年をお迎え下さい(^^)/
幼稚園で過ごすのも残り3か月。思い出沢山な3学期にしましょうね🎵
< お知らせ >
・次の登園日は【 1月9日(火)の3学期始業式(午前授業) 】です。制服正装でお越しください。
・『写真・動画の配信に関する同意書』をまだご提出頂いていない方は、お手数をお掛けしますが、今週中に園にお持ち下さいます様お願いいたします。
・12月21日(木)と12月22日(金)は、希望のご家庭を対象とした『教育相談』が行われます。先日配布の用紙に記載されている日時をご確認頂き、お気をつけてお越し下さい。
< 本日の配布物 >
□園だより 冬休み号 □冬休みの生活表 □鏡餅についてのチラシ