昨日のお迎えの際には、ご心配お掛けして、申し訳ございませんでした。
担任が結膜炎に罹患してしまった為、お休みを頂きました。(今週は出勤停止となります。申し訳ございません。)
本日は、神垣先生との体育あそび(トランポリン)からスタート★ 実は、今回で2学期最後の体育あそびとなります。
まずはしっかりと準備体操から~!
最初は先生と手をつないでジャンプ! 天井に届くぐらいにピョ~ン!
レベルアップ!自分でジャンプをして、「チェック」で膝を曲げ、腕を伸ばして止まろう!
1・2・3・チェック♪
おともだちがやっている所をよ~く見るのも大切だね!!(*^_^*)
体育のあとはおもちつき。かまどで「餅米」を蒸しています。
「餅米」が蒸し上がったよ~!
杵を使って、コネコネ。意外と力が必要!
杵の当たる音が、コン♪コン♪コン♪と心地よく、音に合わせて身体を動かしていました(^-^)♪
つき手のお父さん、格好良い~!
皆も一緒にペッタン、ペッタン!!
もち工場では、ついたおもちがどんな風に丸められているのかな?きなこもちってどうやって作っているんだろう?と見学をしました。
お餅つきの様子と、食べている写真は、フォトクリエイトさんが撮影して下さっておりますので、写真がUPされ次第、お楽しみ頂けたらと思います。
おともだちは、「美味しい~!」と笑顔で出来たてのおもちを頬張っていました★
又、餅つきは企画をした園長先生をはじめ、沢山のお家の方、先生方の力があったからこそ実施出来た行事です。
自分達のお気持ちを伝えられると素敵ですね!
帰りは、林先生からキッザニアごっこのお話がありました。年少組さんを呼んで、キッザニアごっこをする予定!
次はみんながお店屋さん!楽しんでもらえる様に、計画中です…。
お餅つき実施にあたり、お洗濯や準備等、ありがとうございました。
又、つき手や餅工場でも沢山お手伝い頂きました、感謝申し上げます。
<お知らせ>
・本日の配布物
□らくがキッズの手紙【ID・パスワード掲載】(おうちでも楽しんでみて下さい!)
・明日の予定
□漢字絵本
□メロディオン/新しい曲にチャレンジ
早く皆に会いたい…担任でした(;_;)