昼食後、「皆で、教室掃除をしよう!」と、声を掛けると、「やった~!」、「楽しみ~\(^_^)/」という声が続々・・・(嬉)
でも、何と今日は、「虎組のコンセントだけ使えない。。。」、「掃除機が使えない。。。」事になってしまいました(架空の設定)。
すると、「一緒に掃除します。」と来てくださった川又先生が、「こんな掃除方法がありますよ!」と、新聞紙で行う掃除方法を教えてくださいました!
①新聞紙を濡らし、よく絞ります。
②ちぎって撒きます。
□「何で、新聞紙がいいのかなぁ。」
□「新聞をちぎるとギザギザになるからゴミが取れるのかな?」
と、お友だち同士で話し合う声が聞かれました👂(スゴイ!)
「やってみたい!」と、お友だちから声が上がり、早速挑戦!(^^)!
濡らした新聞をちぎってまいています。
教室中に撒かれた新聞紙。
次は、『箒とちりとり』で、掃き集め!(^^)!
最後は、床の雑巾がけ。(写真がなくてすみませんm(_ _)m)
『箒』は知っているけど、使い方は???
ゴミを押し進めているお友だちが多く、使い方を伝えました✨
もし、ご家庭に『箒』がありましたら、是非、お友だちと一緒に「掃き掃除」を行ってみてくださいm(_ _)m
これも。立派な『サバイバル体験』かな 笑
< お知らせ >
・明日は【 めざましあそび 】を行う予定です。天候と気温によっては【 水遊び 】も行います。
・【 星イベント(1号)】があります。参加のご家庭は体操着の準備をお願いします。
・来週より午前授業となる為、給食は明日で最後となります。(星組利用のご家庭を除く)
本日担任欠勤により、多くの先生方が虎組に入って下さり、ブログも更新して頂きました m(__)m
明日は元気に出勤したいと思います! By.担任