菫組:ドキドキ、ワクワク、初めての声優教室♪

今日は、こどもアニメ声優教室の古泉先生と、初めての『声優教室』を行いました!

まずは、古泉先生へ『北原白秋五十音』を披露~♪

発声練習に夢中になり、写真が無く、申し訳ありません…

『北原白秋五十音』、より綺麗な声を出すには

”目から声を出す意識” ”ジャンプをして着地し、体の力を抜いた姿勢” が大切と教えて頂きました!

 

次は、ギターを持った古泉先生を見て、「何が始まるのかな?」と、ドキドキ、ワクワクの菫組さん♡

古泉先生のギターに合わせて、一緒に『滑舌ブルース』やってみよう!!

こちらも写真が無く、申し訳ありません…

おしりをフリフリ、ノリノリの菫組さんでした♪

次は”言葉のアクセント”を教えて頂きました!

菫組さん、幼稚園が終わったら、お家へ?  「かえる↓」

雨の日にいる、緑の生き物は?  「かえる↑」

言葉が一緒でも”言葉のアクセント”が違うって難しい~!!

最後にもう一度、『滑舌ブルース』♪

「楽しかった!」「なんか、嬉しかった!」と笑顔のおともだちが沢山!

古泉先生から菫組さんのおともだちへ宿題!!

『あぶりカルビ』を”10回”続けて言ってみよう!

是非、ご家庭でも『あぶりカルビ』”10回”言ってみようゲームを行ってみてください(^^♪

☆本日で、3週間、教育実習として菫組さんで学ばせて頂きました増淵先生が、実習終了となりました!

最後は、菫組さん一人ひとりとお話して、一生懸命折った折り紙のプレゼントも♡

「菫組のおともだちと過ごせて、楽しかった!沢山学ぶ事が出来ました!」と、お話していました。

3週間、ありがとうございました(^_-)-☆素敵な先生になって、現場で活躍されるのが楽しみです🎵

おともだちともまた、会えたらいいね~☆

 

☆来週の予定

■水遊び ※6月冊子後方ページにお手紙の記載があります。

*着替えや着替えの始末は、自分の力で行います。毎年、お友だち同士の荷物が間違えて混ざってしまう事があります。

個々の荷物が分けられる様にカラーバケツや道具箱の蓋等を用いて、”出したら、しまう”、”脱いだら、しまう”指導をしておりますが、

子ども自身で進めていく為、間違えてしまった時に、持ち物が誰の物かわかる様に、”全てのものに記名”をお願いします。

*水遊びに必要な持ち物(プールバッグ・水着等)をお子様と一緒にご準備下さい。

*着替えを入れるジップロックの開け閉めも練習してみて下さい🎵

■漢字あそび 『因幡の白兎』

*本日、4月~6月の漢字絵本『だんまりくらべ』を持ち帰りました。お家で一緒に読んで下さいね!

PAGE TOP