年長組になると取り組む『栽培活動』。
第1弾として・・・夏野菜の『ミニトマト』を育てます。そのミニトマトは、一人ひとりの植木鉢で育てます。
今日は、自分の植木鉢に、一人ひとり絵を描きました!
今日は、お休みのおともだちが多く、寂しい虎組の教室でした。お休みのおともだちは、登園出来たときに取り組みます。
「苦いトマトは、ちょっと苦手だなぁ~。」、「トマト、毎日食べてるよ。」等、声が聞かれました。
自分で育てた『ミニトマト』は、きっと美味しい~はず 笑
午後は、『避難訓練:火災』でした。
昼食後、室内遊びをしていると・・・ジリリリリ~とベルの音。
「何かが起きたって合図だね。放送をよく聞きましょう。」と伝えました。
「訓練火災、訓練火災、キッチンより火災です。防災頭巾をかぶって、園庭へ避難しましょう。」と放送。
その放送を聞き、皆、即、行動していました!
訓練後、「火災の時に、大事な事は?」と聞くと、「火を消すこと」という声が出ました!(スゴイ!)
そこで、園内にある「消火器」の場所を確認。「菊組の時にもやったから知ってるよ~。」と、3カ所はすぐに場所確認OK!
しかし、2階で1カ所しか見つけられず・・・皆で、捜索。虎組の教室に近い所にあることを知りました!
今日から、平常授業開始。
朝、ホワイトボードに本日の予定を書いておくと・・・「うわぁ~9コもあるの~!」と、驚きの声 笑
帰りになると・・・今日、9コもやったっけ~?と。 あっという間に過ぎた1日でした。
今日は、担任がお休みを頂いているため、山本が対応、ブログ更新を致しましたm(_ _)m