年長組:サバイバルに向けて…。

本日も、サバイバル体験に向けて、学年で話し合いや発表を行いました。

そしてチーム名が決まりました!

「ワイワイレインボーXチーム」、「懐中電灯チーム」、「うさぎダブルチーム」の3チームです。お子様にどのチームか聞いてみて下さい★

懐中電灯チームは昨日、燃やせる物や何で火を付けるかを探しに行った事を報告!「火や草が燃えやすいね!」、「石を叩くといいんだよ!」

レインボーチームは、井戸水について調査!「水道水は、地面の下にあるパイプから水が来てるんだよ!」、「水道水は飲める水だよ!」

じゃあ井戸水ってなんだろう?→「…」「幼稚園のホームページを調べてみよう!」(宿題です!)

うさぎダブルチームは、お名前決めが白熱していた為、「また今度調べてみよう!」となっていました。

又、実際にろうそくやマッチを使って火をつけたり、懐中電灯の光を拡散したりするには?(大きくするには?)の方法などを一緒に考え、体験しました。

懐中電灯を、水を入れたペットボトルで光を通すと、光が大きくなった!

  

「ランタンは便利だけど、懐中電灯でも同じ様にできないかな?」

「袋に入れるのはどう?」、「あ、ランタンみたいになった~!」

非常食。見た事あるかな?食べた事あるかな?

現在、年長組では、サバイバルに向けて、日々取り組みを行っています。

ご家庭でも調査や一緒にお話をして下さる事によって、幼稚園で学んだ事と繋がり、おともだちの理解がより深まるかと思います。お手数ではございますが、ブログを見ながらでも、「どんな事を聞いたの?やってみたの?」と話題に上げ、「うちにもあるよ!」、「うちではこうしてるよ」等、ご家庭でも学びを深めていって欲しいと思います。

こうした積み重ねが、サバイバル体験の当日、おともだちの活き活きとした活動に繋がるかと思います。

ご理解、ご協力を宜しくお願い致します。

 

 

 

PAGE TOP